*****2歳馬*****

【ダンスパートナーの2010

11月末に熱発するも順調に回復し、年末にはダク1200m、周回コースでキャンター2400mを消化。年末年始期間を挟んで、年明けからも同様のメニューを消化させていく予定。担当者の話では「まだ幼い面がありますが、動きに柔軟性があり素質は高そうです。このまま直線入り再開に向けて進めて行きます」とのこと。まだ軽目のペースながら、動きの随所に光るものを感じさせる。12月29日現在の馬体重は450キロ。


【フェイムドグレイスの2010

年末には、直線ウッドコース1本(17-17)を消化。年末年始期間を挟んで、年明けからも同様のメニューを消化させていく予定。担当者の話では「体も安定しており、背中の使い方も柔軟ですので、調教を進めていきやすく至って順調です」とのこと。乗り込み強化後も気性面は安定。乗り手とのコンタクトが上手く取れており、乗り味良好。12月29日現在の馬体重は490キロ。


【センボンザクラの2010

年末には、直線ウッドコース1本(18-20秒ペース)を消化。年末年始期間を挟んで、年明けからも同様のメニューを消化させていく予定。担当者の話では「人に従順で、走路でもコントロールしやすく、意のままに動いてくれます。背中の感触も良好で、このまま進めて行きたいと思っています」とのこと。体の使い方に伸びやかさがあり柔軟性のある動きをする。牡馬としては現時点でまだ非力な面あるも、この血統の馬達はこの時期は概ね同様な印象であり、焦る必要は無し。負荷を強めて全身の筋力増強をはかっていく。12月29日現在の馬体重は455キロ。


【エンゼルカロの2010

年末年始期間を挟み、1月6日より通常調教を再開。1月6日、担当者の話では「年末年始期間は運動のみ行いましたが、この中間も変わりはなく、ここから以前のメニュー(週2回坂路で18~20秒ペース)を再開します」とのこと。ペースを上げた後も馬体細化はなく、ボリュームがあるフックラした好馬体をキープしている。順調にきており、当面は同様のメニューで進める予定だ。12月14日現在の馬体重459キロ。


【リボンアートの2010

年末には、直線ウッドコース1本(17-18秒ペース)を消化。年末年始期間を挟んで、年明けからも同様のメニューを消化させていく予定。担当者の話では「乗り込みも順調で動き自体は良いのですが、かなり物見が目立ちます。まだ余裕があるのか、集中が足りないのか、今後ペースアップしつつ集中力を増していきたいところ」とのこと。まだ線の細さはあるが、体力面に不安も無く、ここまで緩めず調教進度を上げてきている。反応は良く、走路での動きは柔軟性があって良好。仲間と遊びたい盛りで、まだ注意力散漫な面があり、心身ともに成長を促したい。12月29日現在の馬体重は442キロ。


【グランバザールの2010

BTCに通いつつ、順調に調整中。年末年始期間でBTCが閉場し、3日間はウォーキングマシン調整を行った。引き続きキャンター2200m(24-20)中心に乗り込んでおり順調。場長は「前進気勢が旺盛で行きっぷり抜群です。雄大な馬体を活かしたダイナミックなキャンターが持ち味で、跳びは大きいですが走りがブレることはなく、1歳馬としては十分な安定感があります。行き過ぎる位なので、長目をじっくり乗り精神面を育てたいところ。体力面は問題ありませんので、今後は様子を見ながら坂路調教を取り入れ、基礎体力強化を進めます」とのこと。12月18日現在の馬体重は527キロ。


*****3歳馬*****

【ベティーズホープ】

セグチRS(イバラキ)で調整中。1月11日、担当者の話では「引き続き坂路コース、周回コースを併用したメニューで順調に調整しています。このままコンディションを維持して入厩への態勢を整えていきます」とのこと。12日、グリーンウッドT担当者より「14日に当牧場へ移動させます」との連絡が入り、トレセン近郊へ移動後、更にピッチを上げていく。


【サハラブレイヴ】

1月15日(日)中山・芝1200mにクリストフ・ルメール騎手で出走予定。1月11日、牧田調教師は「鞍上はルメール騎手になります。この中間もCWチップコースと坂路で調教を行っており順調です。強い追い切りは明日行います」とのこと。12日、牧田調教師からは「本日、坂路を単走で53秒9、終い13秒2の時計で上がっています。今日は降雪の影響でかなり馬場が悪かったのですが、この馬場としては時計も悪く無く脚取りも最後までしっかりしていました。具合は良さそうです」との連絡が入っている。
01/09 助手 栗CW良 86.5-70.5-56.4-42.7-14.1 馬なり余力
チェリム(三未勝)馬なりの外0.2秒先着
01/12 栗東坂重 1カイ 53.9-40.0-26.6-13.2 脚色分からず


【サイレントクロップ】

12月7日から山元トレーニングセンターで調整中。9日、両前に焼烙治療を行っている。1月12日、牧場担当者は「今週から騎乗による調教を再開しています。乗っていない時期がありながらさほど馬体は緩んではいません。現在は坂路1本20秒ペースの調整ですが、ソエの状態も落ち着いていますので、このまま進めていきます」とのこと。


【ブリングスザサン】

12月14日、セグチレーシングS(チバ)から美浦トレセンに入厩し、23日にゲート試験合格。1月11日、小島調教師は「週末に併せ馬で時計を出しましたが、古馬相手に難なく付いて行けていました。普段の調教から悪賢い面はみせるのですが、心肺機能は良いものを持っていますね。今日の調教で騎手に跨がってもらい感想を聞いてみたところ『背中も良く良いものを持っていますね。ただ、少しズルイところがありますね』とのことですので、良いところは伸ばし、悪いところはしっかりと矯正していきたいと思います」とのこと。12日、小島調教師は「本日、坂路コースで時計を出しました。田中博康騎手に乗ってもらい、今週使う馬をリードする形で入り、終始馬なりでしたが最後まで持ったままで、手応えは1番良かったと思います。時計は4ハロン52.2秒、終いが12.7秒でした。時折頭を上げて突っ張って走る時もあるのですが、集中して走った時は良い走りを見せますね。予定通り来週の中山・芝1600mから投票していきます。もし除外された場合は東京・芝2000mだと、スローペースになった時に突っ張って走る可能性もありますので、ある程度ペースの流れる東京・芝1400mに切り替えたいと思います」とのことで、1月21日(土)中山・芝1600m、もしくは1月28日(土)東京・芝1400mでデビューする予定。
01/08 助 手 美南W良 74.5-59.5-44.3-14.9 馬なり余力
プロヴィナージュ(古オープン)馬なりの内同入
01/12 田中博 美南坂良 1カイ 52.2-38.1-25.1-12.7 馬なり余力
メイスンファースト(古500万)強目に0.7秒先行0.1秒先着


【ディジェスティフ】

12月17日からノーザンファーム天栄で調整中。1月11日、牧場担当者は「乗り出してからも順調に調整が出来ており、現在は周回コースで2500mぐらいのキャンターで調整しています。背腰の疲れも取れてきており状態を確認しながら進めていきます。入場時に高めだったテンションも大分落ち着いてきています」とのこと。


【ハートオブグリーン】

1月15日・京都・ダ1200mに投票するも残念ながら除外となってしまった。11日、五十嵐調教師は「乗り役の都合もあり、日曜のレースに回ることにしました。中間もテンションは上がっておらず、追い切りでも馬なりで抜群の時計を出しています。出走希望頭数が多い見込みですが、土日で1200mが2鞍ありますので、何とか出られればと思っています。直前の追い切りで浜中騎手に一度跨がってもらう予定」とのこと。12日、五十嵐調教師から「具合が良いので使いたかったのですが、今週も除外となってしまいました。来週の牝馬限定戦にスライドし、浜中騎手で向かいます」との連絡が入っている。
01/09 助手 栗東P良 78.9-64.0-50.0-37.3-11.9 強目に追う
シゲルイチジク(三未勝)強目の内1.0秒追走同入
01/12 助手 栗東P良 84.7-68.3-54.1-39.9-12.2 馬なり余力


*****5歳馬*****

【オレンジティアラ】

湖南牧場で順調に乗り込まれ、1月8日にグリーンウッドTへ。1月11日、担当者の話では「移動前にも順調に乗り込まれており、既に馬場コース2000mと坂路1本17-17を乗り出しています。今週末から15-15を開始し、帰厩に向けてピッチを上げる予定です」とのこと。


【ラッシュザワーク】

12月28日からドリームファームで調整中。1月11日、牧場担当者は「現在は周回コースで調整しています。小倉からの長距離輸送と連闘の影響のせいか疲れはありましたが徐々に回復してきました。この様子なら脚元、背腰も問題はありませんので、来週から時計を出していきたいと思います」とのこと。


【ブリージーデイズ】

12月21日からセグチRS(イバラキ)で調整中。1月11日、牧場担当者は「この中間左前の骨瘤を気にする面がありましたので焼烙治療を行っています。現在は軽目のハッキングで調整しており、このまま様子を見ながらペースを上げていきたいと思います」とのこと。


【メンブランツァ】

12月22日からセグチRS(イバラキ)で調整中。1月11日、牧場担当者は「ササ針治療の効果もあり疲れも取れてきました。現在は軽目のキャンターで調整していますが、少しずつペースを上げていきたいと思います」とのこと。