今朝、小倉さんのとくだねで不妊治療の特集をしてました学校 
見た人いるかな?
ちなみにあたしは毎朝 めざましテレビ→とくだねの人ですめざまし君

今回は男性不妊の夫婦を取り上げていました。
乏精子症の男性(夫婦)が不妊治療に取り組んで
ベビちゃんを授かるという内容のものでした。

番組では不妊=女性の問題という認識が高く、
男性不妊がまだまだ知られていない現実、
そして不妊治療には経済的負担が大きいと。

特集の最後には出演者の皆さんも
「子供が欲しくても授かれない夫婦にもっと経済的援助が必要!」
と言い切っていました。
赤ちゃんを授かれる可能性があるのに、
お金がないから…ってあきらめられないよね、絶対。

少子化が問題になっている現代。
出生率を上げるために行政は何をしているんだろう?
っと真剣に思います。
あたしがいま住んでいる区は 
東京23区の中でも出生率の低さではトップ5に入ります。

最近耳にするのは 
お産難民NICUが足りない…という話題ばかり。
赤ちゃんを産んだお母さんが赤ちゃんを抱くことなく亡くなる…
早産で生まれた赤ちゃんが亡くなる…
こんなニュースを聞くたびに ほんと悲しい気持ちになるのはみんな同じだよね。
2度と同じことを繰り返してほしくないと願うし、
ベビ待ちの立場として
「自分のときは大丈夫なのかな?」という不安な気持ちも正直あります。

一刻も早く安心して赤ちゃんを産める医療体制を整備して欲しいですねはなまる

命を授かるというのは愛する人と力を合わせて起こせる奇跡キラキラ

ベビ待ちをして 命の大切さを学ぶことが多くなりましたお姫様



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

  クリックランキング参加してますクリック

にほんブログ村 主婦日記ブログ 新米主婦へ にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
  ポチっとクリックお願いします↑↑*

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆