結婚して、だんなさんと
Baby
について話しあうことってありますよね!!
我が家もチョコチョコ話題には出ます。
でも、「まだ作らない」っが結論になります
あたし的には、早く欲しいし、少しでも若いうちに産みたいのが本音
問題はだんなさんです。
だんなさんは、今はまったく違う職種ですが
(元)保育士です。キャリアも4年くらい。
保育士の免許も、幼稚園の先生の免許も持っている いわばプロ。
保育園で色々な子供を見てきています。
(なかには親の愛情に恵まれていない子どもも…)
子どものいない男性に比べると 確実に 子育ての大変さを理解してるんだと思います。
だんなさん的に、あたしにはまだ早い!!っと思われているようです
だから「子ども欲しいよねー」っと話題をふると、
「もちろんいつかは欲しいけど、こんなに大変なこともあるんだよー」っと力説され、
いつも説得をされてしまいます
そして、結論として 「まだ!」 っとなります。。
だんなさんは(元)保育士だけあって、無類の子ども好き
あたしの姪っ子や友だちの子どももめっちゃかわぃがって
抱いたら離さないくらいです
そんな喜んでいるだんなさんの姿を間近で見ていると、自分たちの子どももって考えちゃいます
やっぱり…
早くだんなさんとのBabyが欲しいなぁ
いつか訪れる子作り開始にむけて
落ち着いているこの時期に 1度婦人科に行かないとなって思っています。
実は、これまで1度も行ったことがないんですよねー
ブライダルチェックも行こうと思ってたのですが、ついつい後回しになってしまって。。
未経験のあたしにとっては、やっぱあの診察台が怖いです。。。。。。。。。
ちょうど最寄の駅に、女性専門外来があるから そこにしようかな…