今日朝から、ちょっと、出掛けていまして、16:30頃帰ってきましたので
遅くなりました
今日の読売新聞 投書欄 気流に乗っていることですが
どうやら埼玉県所沢市では
マイナンバーカードの更新は、オンライン申請か、郵送に限る?
これは、この人が所沢市役所の担当部署に行ったとは書いていませんし
総務省 マイナンバーカード ホータルサイト(案内ページ)にも
市区役所・町村役場でもできますとは、書いていないのですが
私の所にも、1月の末に更新申請の案内が来まして、
2月10日に、滝川市役所マイナンバー窓口に行ったら
更新申請書
マイナンバーカード
マイナンバーカード 以外の本人確認書類を、出して、
住所 氏名 自宅電話番号 申請年月日を書いて
この日は、嘱託職員の70歳代のおじさんでしたので
担当部署の20歳代の女性職員さんにタブレットで顔写真を撮ってもらって
最後に、マイナンバーカードを、
自宅に郵送するか、市役所に取りに来るか、どちらにしますか?
という事で、市役所に取りに来る事にしまして
その時は、うまく行けば、2週間 通常だと3週間 下手をすれば1ヶ月以上出来上がる
と言うという事でした。
という事で、マイナンバーカード到着通知のはがきが来たのが2月27日で
前にも書いた通り、献血などの用事と合わせて3月4日受け取りに行って来ました
この時も
受け取り通知はがき
マイナンバーカード
マイナンバーカード 以外の本人確認書類と
マイナンバーカード パスワードを書いた紙を
持って行きまして、パスワードを紙を見ながら
端末に、入れたのですが10年前より機器が発達して
入れやすくなったのと、ハスワードを見ながら入れたのですが
1文字入れるのを忘れて入れなおしたら、きちんと入りました
あとこのパスワード、4種類作るのですが
短い方は、同じものに出来るのですよ
そのあと、マイナ保険証の機能も入れるのですが
マイナポータル というサイトで手続ききするのですが
これは、窓口備え付けのスマホ手続きしまして
保険証も無事手続き完了しました
パソコンからも出来るのですが、ICカードリーダーが必要なのです
これは、市町村によって、ちかうのではないでしょうか
マイナンバー申請対応証明写真機を役場・市役所を置いてある所は
それてやるように、やり方は教えますからとか
もちろん、一切やらなく、郵送のみという所もあるのかもしれませんが
出来たら、統一方式にしてほしいですね