今日3月11日で

 

東日本大震災から14年が過ぎました。

 

現在の宮城県 石巻市の様子

 

写真出典先 宮城県庁 みやぎ復興の旅

 

だいぶん、町が戻っていていますが、いまだに行方不明の人がいますし

福島第一原子発電所付近を中心に避難生活をしている人がいます。

 

 

そして、1月1日に能登半島地震が発生しまして 1年経ちました。

さらに、昨年の9月に大雨災害で、2度被害にあった方もいて

地震被災の人は、仮設住宅暮らしをしている人がいますが

水害被害の人の中には、いまだに、避難所生活をしている人がいますね

 

そして、今月岩手県大船度市での山火事で、住んでいた家をなくした人について

お悔やみを申し上げます

 

そして、東日本大震災での教訓がいくらか、生かされていると思いますね

 

そして、今年、どの災害でも、通じる話をしたいと思います

 

それは

 

人の命は、どこにも売っていませんよ

 

思い出も、どこにも売っていませんし、取り返しせませんが

 

それ以外、家とか、自動車とか、田んぼ、畑、など

多くの物は、もう一度買えますね。

ただ、前と同じものとは限りませんが・・・・

 

あと、復興支援と言えば、現金寄付や、復興ボランティアを思い出す人も

 

多いと思いますが、被災地の作物や商品を積極的に買うのも

 

復興支援の1つだと思いますね

 

 

そして、毎年書いていることですが

 

一番は、この震災の事を、風化せず

 

構成まで語り継いで、忘れないようにしましょう。

 

動画 花が咲く

花は咲く(オリジナルフルバージョン) on Vimeoより

 

花は咲く - 花は咲くプロジェクト(日本語歌詞付き)

 

関連ツイート