最近フォロワーなりました、私の住んでいます滝川市から東へ2つ目の町の

芦別市に(山を越えると富良野市)住んでいる

西村 彩乃さん(性別は非公表)のブログに乗っている記事ですが

 

 

北海道で車を運転する人の中には、交差点をショートカットする人がいるそうです

 

 

通常の曲り方

 

そして、このようなことも書いてあります

 

一時停止の丁字路のようなところ。
停止線で停まらず、ときには徐行もせずに、広い道の接点まで出て来る車が、結構います。

これは、冬季に雪の山ができていて、左右の確認ができるところまで出る、
ということで、わからなくもないのですが、

 

という事ですが

北海道の交差点は、札幌や旭川などの都市部以外は交差点の所には

大きな雪山が出来てしまいます

 

それで、滝川市内の都心部に行って写真を撮ってきました

まず地図

拡大図

 

⑤ 北洋銀行 滝川支店前

このように、雪山の陰から、人や他の車が飛び出てくる可能性があるから

見えるところまで飛び出て周りを確認するという事ではないでしょうか

 

あと、バス停も排雪作業をしないと乗る人が見えないことがあります

でも、きちんとお店などの前をきちんと除雪してある所もあります

 

北海道で車を運転する人は、雪山の陰から人や車が出て来ることがありますから

気を付けて運転するようにしてほしいですね