昨日発表されました

新語・流行語大賞 2024 大賞は ふてほどに決定

 

その他のトップテンの言葉は下記の通りです

 

それで、ちょっと各言葉についての感想を書いたみたいと思います

 

ふてほど

このことばは、TBS系で放送されましたテレビドラマ

「不適切にもほどがある」から取った言葉で、

このドラマで登場人物が言った言葉ではなく

 

近年、不適切なことをする人が多くなっているのと、

行きすぎた、コンプライアンスや、各種ハラスメントを、することを何とかならないのが

という事ではないでしょうか

昭和の時に戻すのでもなく、令和の今とのいいところを合わせた

ちょうどいい、行動をしたいですね

 

 

界隈

従来は「その辺り」などの地理的な範囲をあらわしていたが、

近年では「共通の人びと」を指すようになった。

仲間、近い存在などの、そのあたりの人たちという意味合いで使われるようで

自分の好きなものと同じものが好きな人同士でつながって楽しむ、

という事か多くなっているからだと思いますね

 

初老ジャパン

 

パリオリンピック総合馬術団体で92年ぶりに銅メダル獲得。

チーム4人の平均年齢は41.5歳で、スポーツの世界では「シニア」の部類。

そこで自らでよび名をつけたのが話題になりまして

オリンピック選手と言えば、若い人が多いのですが

平均年齢は41.5歳でも、メダルを取れるんだよ

という事で、40歳以上の人のイメージを格段に上げてくれましたね

 

名言が残せなかった

またオリンピックの話ですが

オリンピック選手が、メダルを取ると、インタビューで

名言を求められることがありますけれど

そんなに、名言って必要なのでしょうか

無理して、名言を出さなくてもいいと思いますね

 

来年は、どんな言葉が出て来るか楽しみですね