北海道新聞に乗っている記事ですが
ホール、駅前新施設に 滝川市長表明 「にぎわいつながる」
2023.12.25 19:17 北海道新聞
滝川駅前の スマイルビル
ホール、駅前新施設に 滝川市長表明 「にぎわいつながる」:北海道新聞デジタル https://t.co/1XltmZ3znJ
— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) December 26, 2023
滝川市は、JR滝川駅前の商業施設「スマイルビル」を解体し、
ホール機能を備えた新しい施設を建設することを決めた。
滝川市文化センター
ホールは駅から約2㎞離れた市文化センター内にあったが、センターは2022年3月に閉館。
新しいホールをどこに設置するかが焦点となっていた。
前田康吉市長が25日の記者懇談会で明らかにした。
ホールを巡っては、センター跡地に設置する案もあり、市が今年3月に公表した
市民アンケートによると、設置場所は
「旧文化センター敷地(現地建替)」が4割、「駅前周辺」が3割だった。
前田市長は「ホール機能が駅前にあった方が効率的だ。
まちのにぎわいにつながる」とし、駅周辺への機能の集約が、
市が進めるコンパクトシティの方針に合致するという認識を示した。
ホールの規模や着工時期は未定。
市は来年度、駅周辺整備の基本計画をつくる。(望月悠希)
という事で、滝川の市民ホール施設でした
滝川市文化センターは、1973(昭和48)年に供用を開始。
1001人収容の大ホールのある
オーデ棟(RC一部SRC造、3階、延べ2,112㎡)と、
小ホールや会議室のある会館棟(RC造、3階、延べ1,872㎡)で構成。
老朽化により、22年4月に閉鎖した
それで、代替施設をどこにつくるかと、市民向けにアンケートを
取るなど検討をしてきましたが、今回、駅前に、設置することが決まりました
公共交通機関で、来る人は、十分なのですが
自動車で来る人は、駐車場が少ないという事ですね
西友滝川店~スマイルビルの時は、4階・屋上に駐車場がありましたが
新施設になってからも、屋上に駐車場が設置するかはわかりませんが
近くに、そんなに駐車場がないのですね
滝川市まちづくりセンターみんくる は、もともと、買い物客のために作られた立体駐車場ですが
現在は、この施設専用の駐車場で、利用者以外の駐車はできませんがこれを
市民ホール利用者向けに開放したらいいと思います
後は、ちょっと遠くなるのですが、もと、滝川総合福祉センター跡地
もと、文化センター跡地に、車を止めて、そこからイベント実施時のみ
シャトルバスを運行するのがいいと思います
あと、滝川駅の裏側の空き地に駐車場を設置して、イベント実施時のみ
駅の西側に係員を配置して通るようにしたらいいと思います
ということで、滝川駅前のスマイルビルは、市民ホール施設になるそうですが
駐車場問題を解決する必要がありますね