今年を代表する言葉を選ぶ
「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の
表彰式が1日、都内で行われました
アレ(A.R.E.)
岡田 彰布 さん(阪神タイガース監督)
2023年、プロ野球の阪神タイガースが日本シリーズを制し
1985年以来38年ぶり2度目の日本一となった。
秘訣は「アレ」だ。
今年のタイガースはチームスローガンを「A.R.E.(えーあーるいー)」とし、
「アレ=優勝」への強い決意を表明した。
そして日本シリーズでの優勝インタビュー、岡田彰布監督は
「何とか達成できたので。アレのアレを」と話し
敵地京セラドーム大阪も沸きに沸いた。
岡田監督の言葉の力は人を動かす。
四球を安打と同等の査定とし「四球を選べ」の
言葉どおり四球数は12球団トップを記録、
正力松太郎賞選出理由の一つともなった。
日本シリーズ第1戦では対オリックス山本由伸投手攻略法
「低めを打て」で見事勝利する。
本質をついた飾らない昭和の野球人的な率直な話ぶりに、
タイガースファンはすぐさま反応、
「そらアレよ」「そらそうよ」「そらセーフよ」などの
「そら〇〇」タオルを振って球場を盛り立てた。
関西対決となったのは59年ぶり2度目。
「アレ」効果で関西ダービーの熱戦は関東にまで熱く届いた。
トップテン
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
新しい学校のリーダーズ さん(4人組ダンスパフォーマンスユニット)
「個性や自由ではみ出していくー。」のモットーのとおり、いろいろはみ出している。
ダンス&ボーカルユニットのひとことではおさまらない。
自らが行うパワフルな振り付けでは、コミカルな動きもあり、
激しく訴えかけてくる歌声は女性ロックバンド。
表現力豊かなパフォーマンスで人気をさらった。
身体の各部位をめいっぱい使って全力で踊るダンスは
高い身体能力を感じさせ、クオリティーが高いながらも素人にも覚えやすい。
楽曲『オトナブルー』で披露される「首振りダンス」は
今年TikTokで人気を集め、SNS総フォロワー数1,400万人オーバー、
国内女性アーティストの第1位を獲得、アメリカのフェスにも参加し成功をおさめた。
一方、『オトナブルー』では和田アキ子さんの持ち歌『古い日記』を
オマージュするなど、昭和のロック歌謡を全体にただよわせ、
中高年にもささる曲調に大人も元気づけられた。
「出る杭は打たれる」どころか、もう誰も出ようとさえしていない窮屈な時代。
風穴を開けてくれるのは、はみ出し4人組の大旋風なのだ。
トップテン
OSO18/アーバンベア
日本クマネットワーク代表 酪農学園大学 教授 佐藤 喜和 さん
日ごろクマとは縁のない地域にも「OSO(オソ)18」の恐怖は知れ渡った。
牛を襲うという行動の特殊性、人間に姿を見せない、罠は見抜いてかからない。
名づけられたコードネームは「OSO18」。
最初に被害が出たのが北海道標茶町(しべちゃちょう)のオソツベツであったこと、
前足の幅が18㎝だったことからそうよばれた。
強暴で知能の高い新種のクマかとイメージがふくらんだ。
しかし8月、ハンターによって駆除されたOSO18は、
痩せた老ヒグマであったという事実には自然の厳しさを垣間見たようでもあった。
今年は人がクマに襲われる被害が相次ぎ、統計開始以降最多となった。
クマの生息範囲が広がり、市街地周辺に恒常的に住み、
白昼堂々、人家に出没するアーバンベアの存在も認識された。
環境省は11月、クマを保護の対象から計画的に捕獲する
「指定管理鳥獣」の対象に変更する検討を始めた。
自然環境が変わり人間の生活も変わる、
ならば野生生物の生態が変わるのは当たり前だとの自然の脅威を、
「OSO18」は認識させた。
他のトップ10の新語・流行語は下記の表をご覧ください
選考委員特別賞
I‘m wearing pants!
アイム・ウェアリング・パンツ
とにかく明るい安村 さん(お笑い芸人)
ようこそ おかえりなさい
2度目の新語・流行語大賞受賞へ!
Mr.Tonikakuakarui Yasumura!
ミスター トニカクアカルイ ヤスムラ
とにかく明るい安村 さん
2015年年末、あなたは「安心してください、穿いてますよ」で受賞し、
はちきれんばかりにとにかく明るく授賞式へおいでくださいました。
そして、今年、「I‘m wearing pants!」が
イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で、
日本人で初めて決勝進出を果たしたというニュースに触れ、
関係者一同、大いに盛り上がりました。
“新語・流行語大賞を受賞した芸人はその後、
人気が続かない”というジンクスを見事に打ち払ってくれた
「とにかく」の素晴らしいチャレンジに敬意を表し、
今後のさらなる活躍を期待、次のご登壇をお待ちしています。
I‘m wearing pants!
動画
【今年の流行語が決定】2023 ユーキャン新語・流行語大賞 発表生中継
ニコニコ チャンネル
ということで、新語・流行語大賞2023の大賞は
阪神タイガースのアレ(A.R.E.)に決まりました
あと、北海道関連としては
OSO18(オソじゅうはち)/アーバンベアがトップ10が入りました
動物愛護も大切ですが、人や、牛などの家畜、農作物にも被害が
出ていますから、そこのバランスが必要ですね
🏆新語・流行語大賞 発表❗#流行語大賞 年間大賞は
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 1, 2023
阪神タイガース岡田監督「アレ(A.R.E.)」
✍🏻選出理由&ノミネート30語https://t.co/VQUpxcPNlf
🔸TOP10
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
OSO18/アーバンベア
蛙化現象
生成AI
地球沸騰化
ペッパーミル・パフォーマンス
観る将
闇バイト… pic.twitter.com/Kz3sY6Di4h
【観る将】が「2023 ユーキャン新語・流行語大賞」に選出されました。
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) December 1, 2023
授賞式では、脇 謙二 専務理事が挨拶をさせていただきました。
将棋ファンの皆様、いつもありがとうございます!!#観る将 pic.twitter.com/aYANpRXaQF
【ことしの「新語・流行語大賞」発表!】
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) December 1, 2023
トップテンに
相次ぐクマの被害に関連した
「OSO18/アーバンベア」が選ばれました
酪農学園大学 佐藤喜和教授
「国や地方自治体は単なる『クマ問題』とせずに
適切な予算措置や専門的な人材の配置
人材の育成を進めてほしい」https://t.co/sZINmAS61Y pic.twitter.com/zqFS6ssGnw
「2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が行われ、「アレ(A.R.E.)」が年間大賞に選ばれました!#阪神タイガース#流行語大賞 #アレ #ARE#岡田彰布 監督 pic.twitter.com/0ZevPwt1WI
— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) December 1, 2023
新語流行語大賞全裸ポーズ!https://t.co/UCh3fqFSSM
— とにかく明るい安村 TONIKAKU (@tonikakuwearing) December 1, 2023