Jタウンネットニュースに乗っている記事ですが
これなんていうの? から始まったそうです
茨城の喫茶店が「争いをなくすため」生んだメニューに反響
結局みんな「まるくてあまいやつ」だもの
2023.11.23 17:00 Jタウンネットニュース
茨城の喫茶店が「争いをなくすため」生んだメニューに反響 結局みんな「まるくてあまいやつ」だもの - https://t.co/5zIzarqVHx @jtown_net
— Jタウンネット編集部 (@jtown_net) November 23, 2023
2023年11月18~20日、ニンテンドースイッチ用シューティングゲーム
「スプラトゥーン3」の第11回フェスが開催された。
第11回フェスが、地域によって異なるお題で開催されるぞ!
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) November 8, 2023
日本のお題は「コレなんて呼ぶ? 回転焼き vs 大判焼き vs 今川焼き」。
期間は、11月18日(土)午前9時~20日(月)午前9時の48時間だ。
ほかの名前で呼んでいるよという方も、親しみを感じる勢力に投票のうえご参加いただければ幸いだ。 pic.twitter.com/4mb8M4PW1E
プレイヤーたちが出題されるテーマに合わせて
3つの陣営に分かれ、ポイントを競い合う「フェス」。
今回、日本でテーマになっていたのは、"あの和菓子"の呼び方だ。
これが「回転焼き」か「大判焼き」か「今川焼き」か?
お題が発表された8日、Xではこれらの名称のほか、このお菓子の他の呼び方もトレンド入り。
「二重焼きの民は何処へ行けばいいですか」
「御座候がない」
「あじまんがないから参加しません」
「ねぇ、おやきは...」といった声も上がり、
フェスが始まる前から多くのユーザーが愛用の"呼び名"を主張した。
おやき、二重焼き、御座候、あじまん
— しー@しーのゲームメイン色々ブログ (@shi__2609) November 8, 2023
こいつらは予選落ちした
おやき!おやきです!!(北海道)
— びすろう (@bislow) November 8, 2023
蜂楽饅頭っちゃ pic.twitter.com/7Q5nBGoOxS
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) November 8, 2023
元々関西だけど、今川焼きの印象が強かった。
— タピオカゆきな🧋Meldy (@RosenkroneR) November 9, 2023
今川焼きが多数になりそうな予感!! pic.twitter.com/p2LUW5SBZI
北海道では、おやきが多いですね、続いて大判焼きですね pic.twitter.com/oRLktaUdEZ
— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) November 29, 2023
これはある記事での回転焼き・大判焼き・今川焼きなどの呼び方を調査したアンケートの結果なのだが、 大判焼き・今川焼きが1300票くらいで並んでいて、回転焼きが420票くらい。もちろんスプラトゥーンなのでその統計通りにはいかない可能性もあるが、回転焼きに投票される方は勝率を上げないと厳しいか pic.twitter.com/14d1A8xP7r
— Rute(リュート) (@ruteplus) November 8, 2023
— ¥390🥺 (@kiyuryo1) November 8, 2023
それぞれにこだわりがあるようだが......
そんな戦いからいち早く下りた喫茶店が、茨城県に存在する。
その店のメニューが、こちらである。
あの和菓子"の写真の横にそう書かれたメニュー表は、
Xユーザーのしばジェアン(@wasp_house)さんが、
この件に関しては、知り合いのお店で一番和平的な表記が提案されておりましてぇ https://t.co/4qMWw9FDAM pic.twitter.com/xVDtkAKSeG
— しばジェアン (@wasp_house) November 8, 2023
まるくてあまいやつが食べられるのはココ⬇ですhttps://t.co/V3oXYDZmR9
— しばジェアン (@wasp_house) November 9, 2023
— しばジェアン (@wasp_house) November 9, 2023
スプラトゥーン公式アカウントのフェス告知を引用して投稿したもの。
併せて「この件に関しては、知り合いのお店で
一番和平的な表記が提案されておりましてぇ」と呟いている。
特定の名前を使わないことで、論争を回避。
その上で"あのお菓子"を的確に言い表す表記に、
Xユーザーたちは感動。リプライ等でこんな声が寄せられた。
わぁ、久々にそのメニュー見た
— junkUrei (@junkU_rei) November 8, 2023
ああ、はいはいアレねーって伝わるからそれでヨシ!
— ボドゲヨシッ(๑•̀ㅂ•́)و🎲ボドゲ垢 (@miyageek) November 9, 2023
まるくてあまいやつ」を提供しているのは茨城県土浦市にある
「謎解き&ボードゲームカフェAsoVIVA JOKer」。
記者は14日、オーナーの矢口優希さんに話を聞いた。
争いをなくす一手となるか?
謎解き&ボードゲームカフェAsoVIVA JOKerで
「まるくてあまいやつ」
の提供が始まったのは、21年12月11日のこと。
何故「まるくてあまいやつ」にしたのか。その理由を、矢口さんは語る。
「争いをなくすために」
同店の店長は西日本出身で「回転焼き」派。
オーナーの矢口さんは茨城出身で「大判焼き」派。
スタッフ間でも呼び方が違うし、他にも呼び方がある。
そこで、「いっそのこと新しい名前にしてしまおうとなりました」。
「まるくてあまいやつ」という呼び名は店長考案。
今やすっかり定着し、「まるあま」と略す人もいるという。
謎解き&ボードゲームカフェAsoVIVA JOKerのメニュー
(画像は同店のウェブサイトより)
現在同店では、「まるくてあまいやつ」は1個130円(税込み)で提供中。
ネーミングは他の店に真似をしてもらっても構わない、
と矢口さんは言った。さて、これが論争解決の糸口になるか。
それとも、新たな派閥(まるあま派)を生むことになるのか......。経過を見守りたい。
という事で、AsoVIVA JOKer(アソ ビバ ジョーカー)さんは
本来は、ボードゲーム(すごろぐ、人生ゲームなど)で遊ぶ場所や
イベントホーム 謎解きゲームもできるお店のようですね
soVIVA JOKer(アソ ビバ ジョーカー)
住所
〒300-0033
茨城県土浦市川口1丁目3−130 モール505 3階D棟 302号
営業日時:土日祝のみ営業 13:00~21:00
交通手段 JR土浦駅西口より徒歩5分でお越しいただけます。
下記動画を参考にご来店ください。
AsoVIVA JOKerまでの行き方【土浦駅から編】
公式ホームページ
公式X
当店の定番フードメニュー「まるくてあまいやつが」Jタウンネット編集部さんにて取り上げられました🎉🎊
— 謎解き&ボドゲカフェ AsoVIVA JOKer (@AsoVIVA_JOKer) November 25, 2023
お店にいらした際にはボードゲームや謎解きのお供に是非😋
(おきゃの) https://t.co/aR4ZSHlAcr pic.twitter.com/j35wQq7h2e