STV 札幌テレビ放送(日本テレビ系)ニュースサイトに乗っている記事ですが

 

【新球場で初試合】

シャトルバスに長い列 交通系ICカード使えず困惑 一部で渋滞も

2023.03.14 18:57 STV 札幌テレビ放送

ファイターズの新球場で初めてオープン戦が開催されました。

気になるのが新球場への交通アクセスです。

観客は車やJR、そしてJR北広島駅からはバスや徒歩で新球場を訪れました。

 

動画

 

【新球場で初試合】シャトルバスに長い列 交通系ICカード使えず困惑 一部で渋滞も

 

 

(恩田記者)「グッズを持ったファンが続々降りてきています」

開場までおよそ一時間となった午前11時ごろ。

JR北広島駅は多くのファンでにぎわいました。

松本剛選手の大ファンというこの女性。

カバンにはたくさんの缶バッジやストラップが。

(女性)「選手たちも心機一転でこのまま勝ってくれると思います」

 

列に並ぶ人、人、人、、、

 

ボールパークに向かうJR北広島駅西口のシャトルバス乗り場は、

たくさんの人が長い行列を作っていました。

(恩田記者)「バスは次々と来ますが列はどんどん伸びています」

ファイターズの頭文字Fをあしらったシャトルバス。

笑顔で記念撮影するファンの姿もありました。

(客)「東京から来ました。選手と距離が近いのはとてもいいなと思うので。楽しみ」

行列の一番前では乗車に手間取る人も。

 

(乗務員)「Kitaca(キタカ)使えないですね」

(客)「え、Kitaca使えないの」

(乗務員)「使えないです。現金とVISAカードしか使えないので」

(乗務員)「現金かVISAカードのタッチになります。それ以外は使えません」

 

シャトルバスではKitacaやSuicaといった交通系ICカードが使えません。

初めての試合。戸惑う人もみられました。

一方、札幌方面とボールパークを、結ぶアクセス道路は混雑はみられませんでしたがー

 

(恩田記者)「ボールパークに向けて車の長い列が出来ています」

ボールパーク近くでは渋滞も発生。

駐車場も混みあっていました。

 

こちらは開場直前。

JR北広島駅とボールパークをつなぐエルフィンロードの様子です。

球場に向かう多くの人の姿がありました。

(村雨アナウンサー)「きょうは私歩いてみます。いってきます」

北広島駅からボールパークまではおよそ1.5㎞。

信号はなく車も気にせず向かうことができます。

(村雨アナウンサー)「東口から歩いて向かいます。

あっ既にFビレッジ直進という案内もありますね。

肌寒いですが歩いている方も結構いらっしゃいますね」

(村雨アナウンサー)

「吉田輝星投手の旗。選手のこういった旗で気分が盛り上がるという」

たまたま出会ったのはファン歴20年という男性。

(男性)「新球場ができるというのがびっくり。

しゃべっているとあっという間に着きそうな気がします」

(村雨アナウンサー)「見えました新球場。三角の屋根が特徴的ですし大きい。

すごいものが完成しましたね」

(村雨アナウンサー)「30分ほどでボールパークに到着しました。

私の個人の感想としてはあっという間でした」

 

歩いた人の感想は…

(女性)「楽しみだし大きいから見えている。思ったより早かった」

新球場の初のオープン戦。

大きな混乱こそなかったものの、

シーズンの開幕に向けてバスの大行列や渋滞など解決すべき課題もありそうです。

 

 

という事ですが、以前書いたことですが

 

バス運賃の支払方法が、VISA(ビザ)タッチ、乗車券だけで

KitacaやSuicaといった交通系ICカードが使えないというのは

宣伝不足ですね、明日以降は、のりばに、

バス運賃の支払方法は、VISA(ビザ)タッチ、乗車券だけで

KitacaやSuicaといった交通系ICカードが使えないという看板を持った人を

用意する必要があります。

あと、北海道の路線バスは、後払いですから、

シャトルバスは前払いのようですからそちらも、宣伝が必要ですね

 

あと、北海道ボールパークFビレッジの館内の、各種支払いは

現金は使えず、下記のキャッシュレス決済のみだそうです

あと、試合の方は1-3で負けてしまいましたが

また、明日同じチームで試合がありますから

明日勝つことを期待したいですね

関連動画、ツイート

 

【オープン戦】3/14 vs.埼玉西武ライオンズ ハイライト

 

【エスコン】大型ビジョンがすごい‼︎スタメン発表‼︎ 

エスコンフィールドHOKKAIDO 日本ハム対西武 オープン戦

 

おどろいた…】エスコンでも“キツネ”を発見