ことし2021年を振り返って 今年は、面倒なので2回程度済ませたいと思います

先にお断りしておきますが、人の名前の敬称は省略させていただきます

まず、冬ですが、大雪に見舞われました

そして、JR北海道では、新型気動車H100形が

旭川市を中心とした、宗谷本線、石北本線に導入しました

 

 

そして春から秋の間、新型コロナウイルス感染が増えたり、減ったりを

結局3回繰り返して、現在は、地域によっては沈静化していますね

 

そして、去年の年末、このブログでは、新型コロナワクチン接種は

もう1年かかるのでは、と書いたのですが、

あっという間に、全人口の80%程度の人が接種しました。

でも、予約方法は、市町村によって、まちまちで

まず、ネット予約だけという所は、ネット予約が出来ない高齢者なとは

どうするのかという事があって、スマホショップなどで、予約のお手伝いを

する所が、あるようになりました。

そして、電話だけという所は、コールセンターにつながりにくかったり

ナビダイヤルの仕組みが周知されていなかったので、

予想外の電話通話料金を、請求された人もいるなど問題がありました

そして、接種場所、日時を市役所・役場側が指定する、通知方式というのもあって

これが、一番いいのでは、という事でしたが、これも、順番が来るまで

時間がかかるという欠点がありました

 

そして、複数の手段を用意したところでは、それぞれのいい所を、取って実施しました。

あと、2回の接種を一回の予約で出来る所と

それぞれ予約が別な所と色々とありました。

そして、1年延期した東京オリンピック・パラリンピックですが、やる前まで

組織委員会や、開会式プロデュースの責任者が不適切発言や、

過去の行動が問題になって、辞任という事もありました。

 

そんな中、無観客の中、オリンピックの各競技が行われまして

多くのメダルを取ることができました。

 

そして、アイドル界では

AKB48では久しぶりの、新しいシングル曲

「根も葉もRumor」(ねもはも ルーモア)が発売されて

ダンスが史上最高にむすかしい、という事で、

AKB48再評価につながりました

 

そして、AKB48 1期生 峯岸みなみ

     SKE48 1期生 松井珠理奈

     NMB48 1期生 白間美瑠

といった、グループの創設からいるメンバーが今年卒業しました

そして、私の推しメン系統では、SKE48 2期生の高柳明音卒業して

NMB48の推しメンは、白間美瑠の後に、推しメンにした

安田桃寧ちゃんも年内で卒業することになります。

 

どのグループも、ネット配信公演や、2~8人での少人数公演を

行っていいますね

 

そして、坂道グループですが

乃木坂46、櫻坂46、日向坂46も、それぞれ、新曲を出していますね

そして、乃木坂46でも、

生田絵梨花、高山一実、といった

グループの創設からいるメンバーが今年卒業したほか

私の推しメンの、寺田蘭世が卒業しました

 

櫻坂46曲のパフォーマンス時以外は、他のアイドルグループと同じく

にこやかに対応していますね

そして、今年から、北海道岩見沢市や沖縄で写真撮影をしたり

3枚目シングル「流れ弾」でセンターを務めた、田村保乃を推しメンにしました

日向坂46では、これまでのかわいい路線とは、一味違う

6枚目シングル「ってか」を発売しました。

 

そして、ハロープロジェクトのグループ

指原莉乃プロデュースの

=LOVE、(イコールラブ゜)≠ME(ノットイコールミー)も人気を集めているね

 

あと、地域アイドルや、小規模アイドルも、一定の人気がありまして

もと、48グループメンバーが、小規模アイドルを結成したり

アイドルグループをプロデュースしている人もいますね

 

そして、コロナ感染が落ち着いているので、コンサートや

プロ野球、プロサッカー、大相撲などの、スポーツイベントも

ワクチン接種証明や、PCR・抗原検査証明と、体温測定をした上で

観客の制限を緩くしている所が増えていますね

 

 

次に政治の分野ですが、去年9月から総理大臣を務めていた

菅義偉が、自民党総裁選挙に出馬しないという事で、

次の自民党総裁並びに、総理大臣は岸田文雄に代わりました。

 

そして、今年は、衆議院選挙が行われまして、自民党の圧勝

立憲民主党の大幅に議席を減らしました。

 

これで、今年を振り返ってを終わりまして、

このあと、来年の展望をのせます