読売新聞に乗っている記事ですが

 

全ツアー休止の「はとバス」、東京会場への足に…接種終了日まで無料で

2021.05.24 22:29 読売新聞

 

 

 東京都は、24日の自衛隊による大規模接種スタートに合わせ、

JR東京駅と会場の大手町合同庁舎3号館との間で

無料の臨時バス運行を開始。初日は延べ1500人の利用があった。

 

「はとバス」の車両を用いたシャトルバスで大規模接種会場に到着した人たち

(24日午前8時34分、東京都千代田区で)=木田諒一朗撮影

 都が運行を委託したのは、バスツアー大手の「はとバス」だ。

東京駅丸の内南口のすぐそばに乗り場を持ち、

今回の臨時バスの乗降場所に活用できるという利点があった。

はとバスは緊急事態宣言の発令を受け、全てのバスツアーを休止中で、

都関係者は「急な委託でも多くの車両や人手を確保できるという面もあった」と話す。

 

 

 乗り場周辺では、はとバスの係員も案内に立っており、

担当者は「安全、安心な運行に努めたい」としている。

臨時バスは大規模接種が終了する予定の8月23日まで、

毎日午前7時45分~午後7時55分に5~6分間隔で運行される。

 

 

各地でワクチン接種スタート 独自で集団接種も(2021年5月24日)

ANN NEWS テレビ朝日系ニュース動画

 

東京都 新型コロナウイルスワクチン接種 ポータルサイト

 ※ポータルサイト→総合案内サイトに乗っている記事です

 

 

国の自衛隊東京大規模接種センターでのワクチン接種について

接種場所

大手町合同庁舎3号館 (東京都千代田区大手町1-3-3)

※駐車場をご用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。

1 最寄り駅からの行き方

■東京メトロ東西線 竹橋駅(徒歩2分)

   最寄り出口:4番、2番(改札階⇔地上階エレベータあり)

 

■東京メトロ 東西線 半蔵門線 千代田線 丸の内線

 都営地下鉄 三田線  大手町駅(徒歩3分)

  最寄り出口:C2A番、C2b番(改札階⇔地上階エレベータあり)

 

■JR神田駅(徒歩15分)   最寄り出口:西口

 

2 東京駅から会場までの無料送迎バスについて

東京都は、東京駅から会場までの無料送迎バスを運行しています。

詳細は下記をご確認ください。

 

1 運行日時(東京駅丸の内南口発)

令和3年5月24日(月曜日)から8月23日(月曜日)まで毎日

午前7時45分から午後7時55分まで(当面は概ね5~6分間隔で運行)

所要時間 片道10分

 

2 発着場所 (東京駅丸の内南口・はとバス乗り場)

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronavaccine/daikibo.files/bus_annai.pdf

※お帰りの際は、接種会場出口にて係員が

敷地内の東京駅行き無料送迎シャトルバス乗り場を ご案内いたします。

 

3 ご乗車いただける方

接種対象者とその付き添いの方

 

という事で、東京の 新型コロナウイルスワクチン大規模接種が始まりました

東京駅丸の内駅の以前からある、はとバス乗り場から

接種会場まで無料送迎バスを運行しているという事ですが

本来なら、都営バスのノンステップバスを使えばいいと思うのですか

乗れる人が少ないという事で、貸し切り大型バス利用となったようです

 

それで、ニュースを見て思ったことですが

バスを降りて、案内の人が立っているようですが

これをバスガイドさんが、最初の受付場所まで案内するようにしたらどうでしょうか

本来なら、バスに同乗してというのがいいのかもしれませんが

感染防止のため、余計な人をのせないという事で

バス降り場から、受付場所まで、誘導すればいいと思いますね

 

あと、私の住んています滝川市の状況ですが

 

 

依然として、私の両親のワクチン接種の予約は取れませんね

滝川市はナビダイヤルなのですが、この方法注意する点として

ナビダイヤルの

「この電話は、およそ、〇秒ことに〇円の通話料金がかかります」の

所から、通話料金が発生しますので、

ここから1時間経って、オペレータさんにつながって

要件は2分程度で終わった場合は、

2分間の通話料金ではなく、1時間2分(62分)の通話料金のようですから

注意が必要です。

特に携帯スマホの場合は、固定電話より高い料金設定で

無料通話の対象外だそうですから注意が必要です

 

あと、市町村によっては、フリーダイヤルや、通常番号であっても

共同コールセンターに転送されるかもしれませんし

通話が殺到しているので、通信制御でかかりにくくなっているようです。