日刊スポーツ に乗っている記事ですが
売上減の百貨店&タクシーで「御用聞き」買い物代行
2020.10.25 08:00 日刊スポーツ
空車のタクシーを利用した買い物代行サービスを開始する松屋銀座
百貨店がタクシー業界とタッグを組み、
新たな新型コロナウイルス対策を打ち出した。
松屋銀座(東京・銀座)は「チェッカーキャブ無線協同組合」
(44社加盟、約3,200台)と提携し、
買い物代行サービス「松屋御用聞き」を11月4日から始めることを決めた。
まいける@北海道滝川市@k_maeike
売上減の百貨店&タクシーで「御用聞き」買い物代行 https://t.co/4PpUDgXm9Y
2020年11月04日 13:54
コロナ禍で「おうちごはん」の機会が増え、食材需要が見込まれるが、
今後の感染動向では再度の外出自粛の可能性も否定できない。
また、百貨店業界は今年3月以降、売り上げが前年同月比20~70%も減少。
タクシー業界も同様で、チェッカーは緊急事態宣言中、
前年比50%以下、現在も同70%程度の稼働だ。
どちらの業界も厳しい対応を迫られる中、
「生鮮品の提供」「空車利用」という互いの利点を生かした新ビジネスだ。
松屋銀座には今年5月の営業再開後、
顧客から「品物を送ってほしい」との問い合わせが1日に約30件寄せられたこともある。
そこで、タクシーと連携したサービスを検討。
今月からタクシーによる食料品などの運送が認められたこともあり
サービス開始を決めた。
目標は1日10件。
対象は東京23区内で、生鮮食料品12点、店に当日午後1時までに注文すれば、
午後3~6時に配達される。
クリスマスシーズンはオードブルやスイーツの配送も視野に入れ、
来年2月末までに1,000万円の売り上げを目指す。
配送料金は5㎞2,750円(税込み)から。依頼者のタクシー同乗は認められない。
チェッカーは、他の百貨店から同様の依頼があった場合も「
前向きに検討したい」と、している。
同様の取り組みではJR東日本が8月、
東北新幹線の客席を利用して宮城県産の鮮魚類をテストケースで輸送した例もある。
【赤塚辰浩】
チェッカーキャブ無線協同組合プレスリリース
チェッカー無線と松屋銀座店が新しいサービスをスタート!
http://www.checker-cab.co.jp/pdf/20201022.pdf
このニュースは、日本テレビのヒルナンデス!の番組後半の
ニュースコーナーで報道されたのと
まいける@北海道滝川市@k_maeike
松屋&チェッカー無線“御用聞き”サービス #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/eoPPUbDMcQ
2020年11月04日 14:27
朝日新聞デジタルに乗っています
まいける@北海道滝川市@k_maeike
デパ地下商品、タクシーで当日お届け 松屋銀座:朝日新聞デジタル https://t.co/LUk2usL80O
2020年11月04日 14:40