昨日まで、旭川市石狩川旭橋河畔行われ
第61回旭川冬まつりに行ってきました
今回は全般的な話をします
1.会場までの行き方
昨日は、滝川発11:52発特急ライラック13号に乗ったのですが
祝日という事もあって車内は満席でしたが、
運よく座席が1つ空いていましたので、座ってゆくことが出来ました
そしてお昼は、イオン旭川駅前ショッピングセンターの
フードコートで、天ぷらそばを食べました。
そしてその後、東側改札口近くにあります
旭川観光物産センターで
「極寒体験証明書」を200円で売っていまして買いました。
この証明書は当日の気温が氷点下になった時に発売されるものです。
(日中はそんなに寒く無かったです)
それで、会場までは、結局無料送迎バスで行くことにしました。
このバス、車体自体は新しいのですが
は1968年の旭川電気軌道と旭川バスとの合併時から
1970年代まで採用されたデザインです。
のりば2番から発車しました。
2,会場に着いてから、なぎちゃんのソロライブまで
会場についたのが13:40頃で、
看護師さんと、歌手の両方をやっている
瀬川あやかさんのライブを始めるころでした
残念ながら、瀬川さんは、撮影禁止でしたので写真に撮れませんでした
瀬川あやか@segaaaaal
第61回 旭川冬まつりにお邪魔しました! 今年もタイミングよく極寒デーは避けられましたが、ちゃんと寒かったね❄️ 手袋脱いで手拍子してくれていたのをみてとても感動しました。 帰ったらどうぞ温かくしてね。 またすぐ帰ってきますが… https://t.co/Ohtfy8AhKx
2020年02月11日 15:59
瀬川あやかさんは、私の乃木坂46の初代推しメンで
旭川出身の橋本奈々未ちゃんの同じ高校の同級生でもあります。
そして、このメイン雪像ですが、ちょっと調べてみました所
メイン雪像「思いを込めて心ひとつに」(幅140m奥行40m×高さ20m)で
今年のメイン雪像は、2020年に、東京オリンピック・パラリンピックが開催される年であり、
旭川市においても開村から130年を迎える年です。
これを記念し、これまでの歴史をしっかりと踏みしめ、未来に向かって力強く歩みを進める「あさっぴー」を、
リボンの絆で結ばれた多くの人々が、心を一つに応援している姿を表現しています。
そして、この雪像の右側には全長100mの滑り台を設置していて
希望者は、米袋を借りて滑るそうです
そして、反対側には、スノーモービルがビニールボートを引っ張る、乗り物もやっていました。
そして、いろんな食べ物のお店も出ていました
3,坂口渚沙ちゃん ソロステージ
動画を見まして、正しいセットリストをのせます。
1.希望的リフレイン
2.いじわるなチュー
(HKT48 6枚目シングル しぇからしか! タイプCカップリング曲 矢吹奈子の曲)
MC 旭川冬祭りには、再々頃から毎年来ているそうです
3.初恋ヒルズ(指原莉乃 ソロデビュー曲 それでも好きだよ 共通カップリング曲)
4.バレンタインキッス(国生さゆり、と、渡り廊下走り隊7の曲)
MC アリーナ席(ステージ前)の人を対象にじゃんけん大会実施
商品は、なぎちゃんのサインいりエイト君人形
5.遠距離ポスター
私は、下手側(観客側から見て左側)の、2列目にいました(赤丸の位置)
それで、ソロライブが終わった後、告知がありまして
北海道内で放送していました
『ミライ!ドライブ!ティビー』DVD&ブルーレイと2種の販売を
グッズ売り場前の黄色いテントでやるのと
なぎちゃんがかぶっていた、旭川市公式キャラクター「あさっびー」の
被り物を売っているという事で、見て来ました所
4,590(消費税別)でした。
坂口渚沙@s_snowgirl_n
#旭川冬まつり ありがとうございました〜😊🙏 #旭川市 のマスコット、 #あさっぴー の帽子を被ってたよ✨ あさっぴーの幼馴染の #ゆっきりん とも写真撮れた☺️ 可愛い〜 https://t.co/hUSKuSNYnT
2020年02月11日 16:26
4,帰りは、色々とありました。
帰りは、無料送迎バスは長い列が並んでいたので
通常の路線バスで旭川駅に戻ったのですが
個人的にトラブルがありまして、
旭川発16:30の特急ライラック34号は、車両不具合のため
普段、カムイに使っている、789系1000番台で
グリン車なしで、自由席は先頭の5・4号車が自由席と、なっていました
(つまり、普段、指定席の4号車は自由席となっていました)
という事で、自宅に着いたのは17:20頃でした。