昨日、ツイッターフォローしている人のツイートに乗っていた事ですが
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
北海道の信号の看板は地域によって特徴があります🚥 札幌は地名より数字が太く表示されています。 旭川は条や丁目が小さく表示されています。 釧路の中心部では一部、看板が小さい場所があります。 函館は下のローマ字が左寄せになっています。… https://t.co/brNzc9lBGh
2020年01月30日 09:50
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@ebiob6GmpjfLGZx 滝川は、いなかですから、中心部か、最近付け替えた所にしか英文表記が有りません https://t.co/r3S0uU0kFs
2020年01月30日 20:23
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
@k_maeike 滝川のローマ字表記は古めですね!
2020年01月30日 21:18
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@ebiob6GmpjfLGZx そうなのですか? 今度よく見ておきます。
2020年01月30日 21:19
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
@k_maeike もし可能なら撮影をお願いしてもよろしいですか?
2020年01月30日 21:20
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@ebiob6GmpjfLGZx すぐはできませんが、機会があった写真に撮ってきます。
2020年01月30日 21:21
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
@k_maeike 無理なさらないで大丈夫です!! ありがとうございます🍀
2020年01月30日 21:22
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@ebiob6GmpjfLGZx さきほど、滝川市内の信号と地名表記看板を撮ってきました、このあとブログにも載せます。 https://t.co/Sy3s0XiQ5h
2020年02月01日 15:53
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
@k_maeike お手数おかけしました!ありがとうございます!! 滝川市はローマ字が中心に寄ってるパターンですね🚥
2020年02月01日 16:50
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@ebiob6GmpjfLGZx 滝川の中心部でも英文表記の看板が少ないですし、郊外部手でも、ついているところがあるのです
2020年02月01日 16:53
スペシャルウィーク 北海道愛してます!!@ebiob6GmpjfLGZx
@k_maeike 確かに中心部はローマ字がありませんでした🚥
2020年02月01日 16:57
北海道でも、地域によって、地名表記が違うということだそうです。
それで、今日昼から、写真に撮ってきたのですが
私が住んでいます、滝川市は、英文併記の地名板が少ないのです。
自宅近くの、黄金町1丁目(西・東)、朝日町4丁目(西・東)は、ひとつもなく
滝川市中心部の、
本町1丁目 大町1丁目 栄町2丁目 明神町1丁目の交差点も
大町1丁目 栄町2丁目だけしか、英文併記の地名板になっていません。
そして、JR滝川駅近くの信号は、1と2の場所の信号は
英文併記の地名板になっていますが、この間にもう1か所信号が
あるのですが、ここは、英文併記の地名板になっていません。
2の場所の信号機
1の場所の信号機
帰りのバスでも、見て来たのですが、信号の取り換え時期に合わせて
直したところある反面、地名表記が劣化していて、
見えなくなっている所もありますね。
あと、北海道はほとんど、信号の地名表記はその場所の住所ですが
本州では、交差点名や、施設の名前(〇〇駅前)(〇〇市役所前)というところが
あるそうですね。