北海道新聞に載っている記事ですが

 

モンキー・パンチさん死去 「ルパン三世」、浜中出身

2019.17.13:38 北海道新聞

 

 

北海道新聞文化賞を受賞し、

「ルパン三世」の色紙を手に受賞の喜びを語るモンキー・パンチさん=

2016年10月14日、千葉県佐倉市の自宅スタジオ(守屋裕之撮影)

 

ルパン三世

 

 

 国民的アニメ「ルパン三世」の原作者で漫画家の

モンキー・パンチ(本名加藤一彦=かとう・かずひこ)さんが

11日午後7時26分、肺炎のため死去した。81歳。

釧路管内浜中町出身。葬儀・告別式は近親者で行った。後日しのぶ会を行う。

 1937年(昭和12年)生まれ。

漫画には小学生のころから親しみ、手塚治虫などの絵を模写した。

霧多布高定時制時代は、釧路赤十字病院浜中分院(現町立浜中診療所)で働き、

病院の機関誌に院内のスケッチを投稿。

地域医療に尽くした道下俊一院長(当時)の目に留まり、

漫画家への道を強く推された。

 57年に東京の東海大付属通信工学校に進み、本格的に漫画を描き始めた。

働きながら同人誌や貸本への投稿を続け、

65年に雑誌デビュー。その後ペンネームを「モンキー・パンチ」とした。

67年に「週刊漫画アクション」で連載を始めた「ルパン三世」シリーズが大ヒット。

71年に最初のテレビアニメ版の放送が始まり、後に映画化もされ、代表作となった。

 早くからパソコンで漫画制作を始め、

2003年には有志で「デジタルマンガ協会」を設立し、初代会長に就任した。

10年、東京工科大メディア学部客員教授。

16年に北海道新聞文化賞(社会部門)。

古里の浜中町では毎年「ルパン三世フェス」が開かれるほか、

JR花咲線にルパン三世の登場人物を描いた列車が走るなど、町おこしにも貢献した。

(久才秀樹)

 

そうですね、私は、ルパン三世、特にテレビアニメの第2シリーズを

見て育ちましたからね

 

出身地の釧路管内浜中町では町おこしの一環で

 

町内のタクシーや

 

路線バス(くしろバス)

 

JR北海道ルパン三世ラッピング車両

 

「ルパン三世フェス」のイベントを行い観光客が増えているそうですからね

 

改めて、モンキー・パンチさんご冥福をお祈りします