北海道新聞に載っていることですが

 

日勝峠、28日午後1時に通行止め解除 昨年8月に台風被害

2017.10.24 17:00 北海道新聞

 

 北海道開発局は24日、昨年8月の台風10号による被害で

通行止め中の国道274号の日勝峠

(日高管内日高町千栄~十勝管内清水町清水間、36・1㎞ロ)について、

28日午後1時に通行止めを解除する方針を固めた。

道央と道東を結ぶ大動脈はようやく復旧する。

 開発局などによると、日勝峠は大規模な土砂崩れや橋の落下が

相次ぎ計66カ所が被災した。

 車両進入が困難な箇所について自転車、ゴムボートなどを使って

被災状況を調査しながら、復旧工事を続けていた。

 昨年8月末に通行止めになった区間は43・8㎞に達した。

開発局は盛り土や仮橋設置などの復旧工事を進め、

昨年9月に清水町側の4・3㎞、

今年3月には日高町側3・4㎞の通行止めを解除した。

 

解除区間地図

続いて、東日本高速道路HPに、のっていることですが

平成28年8月30日からの台風10号の影響により

通行止めとしている国道274号

日勝峠(日高町千栄~清水町清水、延長36.1㎞)については、

平成29年10月28日(土)13時に通行止めを

解除することとなりましたのでお知らせいたします。

国道274号日勝峠(にっしょうとうげ)の通行止め解除について

・通行止め区間 国道274号日勝峠

(日高町千栄(ひだかちょうちさか)~清水町清水(しみずちょうしみず)、

延長36.1㎞)

・通行止め解除日時 平成29年10月28日(土)13時

・通行形態 全線対面通行

※気象状況に応じて冬用タイヤの装着等をお願いします。

通行止めとなっている国道274号の代替路として実施中の

道東自動車道(占冠(しむかっぷ)IC~十勝清水(とかちしみず)IC間)の

代替路(無料)措置は、物流、医療、観光等の

社会経済活動を支える効果を発揮してきましたが、

国道274号日勝峠の通行止め解除とともに、

平成29年10月28日(土)13時をもって終了します。

 

つまり、

道東道の占冠IC~十勝清水IC間の無料措置は

平成29年10月28日(土)13時を

もって終了となります。

ただし、この区間を13時前に入った場合で

インターチェンジを出るときが13時を過ぎても

無料措置は適用になります。

 

詳しくは、北海道開発局 プレスリリースをご覧ください。

国道274号日勝峠の通行止めを10月28日(土曜日)13時に解除 (PDF:3.68MB)