空の写真、見せて?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

今日9月20日は、

 

空の日と、バスの日ですね

 

まず、空の日について

 

1940(昭和15)年、徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が

代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、

ならびに紀元2600年を記念して制定した「航空日」に

その起源を持つ(なお実際には初飛行は12月で、

時期を秋の晴れの特異日にしたとされる)。

航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、

1992(平成4)年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した。

 

空の日ポスター

 

私が住んでいます北海道滝川市にはグライター滑空場があります。

私も2回グライダーに乗ったことがあります。

 

滝川市のグライター

 

次にバスの日ですが

明治36年(1903年)9月20日

京都市(堀川中立売(なかたちうり)~七条~祗園)において

二井(にい)商会がバス事業開業

蒸気自動車を改造した6人乗り(幌なし)の車両で運行業

同年11月21日京都府自動車取締規則により正式許可業

したことから1987(昭和62)年に日本バス協会が制定。

 

ということで、地元北海道中央バスの写真をのせます。