北海道新聞にのっている記事ですが

 

新千歳欠航時はフェリーを 苫小牧就航の4社、降雪に強いとPR

2017.02.25 11:54 北海道新聞

 

 

苫小牧港では4社が本州行きのフェリーを運航している

 

 商船三井フェリー(東京)や太平洋フェリー(名古屋)など、苫小牧港に就航する

フェリー4社が、航空機の代替手段としての、利用促進に本腰を入れ始めた。

昨年12月の記録的な大雪で新千歳空港の滑走路が閉鎖され

混乱を来したことから、空港から近い立地や比較的雪に強い利点をアピール。

各社は「飛行機が荒天で欠航してもフェリーが欠航するとは限らない。

代替手段としての知名度を高めたい」と意気込んでいる。

 

 昨年12月22日からの大雪では、新千歳発着の航空便の多くが欠航し、

JRやバスに観光客らが殺到するなど大混乱に陥った。

一方、フェリーは風が強くなかったことから通常通り運航したが、

空路から海路に替えた人は少なく、定員にかなりの余裕があったという。

 

 こうした状況を受けて、フェリー4社とフェリーターミナル運営の

苫小牧港開発(苫小牧)などでつくる苫小牧港フェリー利用促進連絡会は

「代替手段としての利便性が知られれば、もっと利用が増える」として、

新千歳からタクシーで約30~40分という。

立地や運航ダイヤをPRするチラシを作製。

25日から新千歳空港内で希望者向けに配布する。

新千歳のターミナルビルを運営する北海道空港も

「代替交通の選択肢が増えれば、利便性の向上につながる」と歓迎する。

 

 

という事だそうですか、船だって揺れますよね、そして時間かかりますし

そして一番なのは苫小牧から東京行きのフェリーがありませんよね

(以前はありましたか)そして、新千歳空港から、苫小牧フェリーターミナルへは

ハスで行っても、苫小牧駅前で乗り換えになりますね。

この取り組みを推進するのであれは、

新千歳空港~苫小牧フェリーターミナルまでの直行バスを運行するのがいいと思います。