ます、私のAKB48グループ全体の推しメンの
れいにゃん(藤江れいな)の公式ブログに乗っていることですか
警察協会さん制作『情報セキュリティ対策用映像』ナビゲーターを
務めさせて頂きました。
公式ホームページ
パンフレット
http://keisatukyoukai.or.jp/asset/00032/tenraku/tenraku-pdf.pdf
監修:警察庁
制作・著作:公益財団法人警察協会
様々な危険が潜むインターネットやサイバー犯罪の被害などを
私たちと同世代の若者の意見も紹介しながら、防止策・対応策を考えていく映像です。
この映像は学校などで情報セキュリティの勉強に活用されるほか、
公式ホームページからも見られます。
この機会にみんなで情報セキュリティについて勉強しましょう!
このブログのアメンバー登録をしている人のブログに乗っていることですか
独立行政法人 環境再生保全機構で発行している
ぜん息と慢性閉塞性肺疾患の方向けに最新情報を掲載している生活情報誌
「すこやかライフNo.47」に、ぱるる(島崎遥香)の記事が載っています
□すこやかライフ No.47
PDF文書https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/02/pdf/sukoyaka47.pdf
◇ぜん息児へのエール
AKB48 島崎遥香さん
◇特集
小児ぜん息・COPD
検査結果の活用法を知ろう
体の状態を知って、その後の行動につなげる
・大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター アレルギー医療部門 小児科
主任部長 亀田誠先生
・大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器医療部門 呼吸器内科
主任部長・呼吸ケアセンター長 石原英樹先生
◇医療トピックス
アトピー性皮膚炎 治療とセルフケアの最新動向
ステロイド外用薬、保湿剤の正しい使用でアレルギーマーチの進行を抑える
・国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
生体防御系内科部アレルギー科 医長 大矢幸弘先生
◇現場レポート
ぜん息児へのPM2.5の影響と予防策を知ろう
・富山大学大学院医学薬学研究部 小児発達医学講座 教授
富山大学附属病院 副院長、卒後臨床研修センター長 足立雄一先生
◇ERCAレポート
ぜん息予防等に関する出張型講習会
◇読者の広場
お答えします 読者Q&A
ウチのこんなエピソード
わたしのしているこんな工夫
他
この本は、同団体HPから取り寄せることができます。
また、「Web版すこやかライフ」は、4月下旬以降に掲載するそうです。