みなさんは、パソコンの文字入力は

どうしていますか。

 

私は、ワープロの時から

ずーっと

かな入力でやっています。

 

私も、最初に習った、昭和61年(1986)頃は

ローマ字入力でしたが

その後、平成2(1990)年に

ワープロを買った時に、かな入力にしまして

現在に至っています。

 

私より、早くからパソコンを、やっている人と

1995年ころに以降に

パソコン教室などで、習った人は

ローマ字入力の人がが多いようです。

 

なぜ、かな入力なのかといいますと

 

まず1つ目は

 

「なんで、日本語の文章を作るのに

アルファベットを用いたローマ字入力を

しなかったらならないのか」

というのがありました。

 

確かに、

ローマ字入力:覚える所、24か所

        組み合わせ100通以上

であって

かな入力:覚える所、53か所

      組み合わせ、53か所+シフトキーと該当箇所

 

このように、覚える所は、ローマ字入力のほうが

少ないのですが

 

文字入力の組み合わせは

かな入力の方が少なくて

簡単だと思います。

 

みなさんは、どちらですか。