このブログは2025年1月中旬まで市民オケやファゴットに関することを中心に投稿していたブログなのですが、市民オケや市吹関係者の中でマイナンバーカードを持っている人はどれくらいおられるのでしょうか。
行政からの呼びかけもあったことから、かなりの割合の団員が持っていると予想しています。
昨日は私がマイナンバーカードを紛失してしまい、役所へ再交付手続に行ったことを書きました。
そこで知人から「『捨てた可能性が高い』と書いてたが、どういう状況なのですか?」という質問が来ましたので、今回はどういう状況でマイナンバーカードを「捨てた」と思われるのかについて書きます。
2025年1月中旬から某月下旬まで、事情があって私が活動不可能だった期間に、私の自宅や事務所の片付をしていた関係者が、マイナンバーカード関係の書類とマイナンバーカードそのもの(以下「マイナンバーカード等」と書きます。)を捨ててしまった可能性が極めて高いことが判りました。
自宅と事務所を移転することになりまして、その準備を始めていたのです。
他にも無くなった物があったのですが、物によっては後日見つかった物もあったので引越の準備をしながら「その内に出て来るだろう」と思ってました。
日時が経ちまして「もう出て来ないだろう」という状況になりましたので、昨日再交付手続をしたわけです。
さて関係者が私のマイナンバーカード等を捨てた状況なのですが、これが不思議なのです。
マイナンバーカード等と共に、ゴルフ練習場のメンバーカード、航空会社三社のマイレージカード、散髪店・和菓子店・カレー店のポイントカード、テレホンカード(なつかしいですが持ち歩いてました)、Tポイント(Vポイント)カードが無くなっているのです。
これらを間違えて捨ててしまったようです。
反対にこれらに似た物であっても捨てずに残っていた物もあります。
証券会社のキャッシュカード、スーパーコーヨーのワオンカード、楽天ポイントカード、診察券、等等。
「なぜあっちを捨てて、こっちは残っているのだろうか?」という状況です。
例えばスーパーコーヨーのワオンカードが残っているのにTポイントカードを捨ててしまった理由、証券会社のキャッシュカードが残っているのに航空会社のマイレージカードを捨ててしまっている理由、が解りません。
おそらく夢中になって仕分けや整理をしている内に、残す物と捨てる物の袋(や箱)を間違えたのだと想像します。
さて皆さん、現在7月です。これから7月8月は夏休みで、異動や引越の季節です。
引越する時に、引越先へ持って行く(送る)物と捨てる物を間違えないように気を付けて下さい。
では今日はキリが良いのでこの辺で失礼します。
次回はマイナンバーカードの写真について投稿しようかなあ、、、それはそれは写真の補正については色々ありましたよねー