R50

https://youtu.be/BTIPZ1ysciA

 

 

α6700

https://youtu.be/TsYj0H7RqSs

 

 

 

河川敷到着は21日の19時半前。

本格的なテスト撮影?をしようということで、

EM1を持ってきた。

 

 

まず、R50は夜間航跡撮影にした。

うるさずぎ・・・(-_-)

10㎜の超広角を予約したので旋回部分も同一画角に収まるようになるかな。

楽しみたのしみ。

 

 

さてこの間、R50は放っておいてなぜか車内で前日の画像の動画化を始めてしまった。(-_-)

21時前、やっとα6700をEM1に載せて月と木星の接近の撮影に入った。

 

試しにiPadからのリモート撮影を試してみた。

本来、有線の方が信じられる古い頭なので直接有線接続でPCから操作したかったんだけど、

現在の機材では天体機材とパソコンの距離が5m以上離れているので必然的にワイヤレスになる。

だからR50も6700も有線のリモート撮影がなくなったのか?

この段階までは否定的だった(^_^;

しかし

基本的にはピント調整(?)以外は全てiPadから操作出来ました。(゜o゜;;

なんと連続撮影もできました。(゜o゜;;(゜o゜;;

ただ、通常は撮影地に到着してササッと撮影開始するには全く不適当。

この辺は有線のリモートコマンダーが良い。(-_-)

(ただカメラ本体でインターバル撮影は可能らしいけど連続撮影ができかは未調査)

でも電池切れの可能性と

もっとも深刻な機能不足はリモートコマンダーのシャッターロック機能がないことでした。

まあ、どちらも予備電池の準備、アナログなシャッターを押し続ける小道具を使う

ことで対応しよう。

で、この後驚いたことがあり、iPadからリモートで連続撮影ができることが判明した。

ただ、このためだけにiPadを専有させるわけには行かずあまり価値はない。

ただ、6700ではワイヤレスリモートコマンダーとリモート撮影は個別に操作可能になっており、

(Bluetoothの接続が2個(?)出来るので)面倒は少ない。

ピント調整も出来るのかな?マニュアルフォーカスで?

何枚かの1枚(最終的に移動を示すので焦点距離だけは固定した)

焦点距離:30㎜

露出時間:10秒

絞り  :f/5.0

ISO  :1600

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

 

さて、R50の方だが・・・

一長一短なんだよね、この2台・・・(-_-)

ま、先に冬の大三角の連続撮影分を。

一コマ目

焦点距離:18㎜

露出時間:6秒

絞り  :f/4.5

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

何だか分からない比較明合成(約30分)

 

今度は、役割を交代で

α6700を固定撮影、R50をガイド撮影に。

先に冬の大三角にしますか。(α6700)

一コマ目

焦点距離:16㎜

露出時間:6秒

絞り  :f/4.5

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

 

比較明合成(10分ぐらい)

ちょっと発色に差はあるけど似てる感じだね。ただ月明かり下だからなんとも・・・

この段階ではR50の方が天文に向いてそう?

 

そろそろソニーのバッテリーが切れてきた・・・

R50の方は予備のバッテリーパックも買ったんだけど6700の方は買ってなかった・・・

α6700用に新調したモバイルバッテリーが行方不明になっており仕方なく、

ポータブル電源から給電することにした。(PDポートが一つあるので)

問題は、EM1(ポータブル電源のシガーソケットから給電している)の近くになって密集状態になってしまうこと。(^_^;

ま、仕方が無い。

 

 

次にR50での月と木星の接近

毎度アホなことに、同じ撮影条件のモノを撮り損ねてた。

一番近いヤツで・・・(-_-)

焦点距離:30㎜

露出時間:15秒

絞り  :f/5.6

ISO  :1600

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

 

続いて、ベスタの移動を捉えることに。

 

今までα6700を使っていなかったので、

こちらは昇るしし座・春の大三角を固定撮影しておくことにした。

 

 

まず、R50でベスタから。

焦点距離:55㎜

露出時間:15秒

絞り  :f/5.0

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

この間にα6700で撮っていた昇しし座・春の大三角

一コマ目

焦点距離:16㎜

露出時間:4秒

絞り  :f/3.5

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

何だか分からんから刻みましょ(^_^;

刻んでも分からん(動画の方で確認してね)

若干色味が変わったのは夜遅くなって街明かりが僅かに減ったからだと思う。

 

 

次にα6700でベスタの移動を撮影。

同じ条件の映像があった(^_^;

焦点距離:30㎜

露出時間:15秒

絞り  :f/5.0

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

かなり色の違いが・・・

時間も書いておきましょう

R50:1222 0046

α6700:1222 0118

30分後ぐらいだから街明かり云々は無視出来るかな。6700の方が若干光害の影響を受けているかもしれない。

 

この後の撮影対象を考えていなかったので困ってしまった。

なぜか、

かに座を撮影してしまった。(^_^;

焦点距離:55㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/5.6

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

驚いた、RAWで見るとオレンジ色と白から若干青い星が分かる・・・

JPEGだとほぼ全てオレンジ色に見えるような気がする。

いずれ・・・

 

ここで西に傾きつつあるとは言え、冬の代名詞オリオン座のM42を撮ることにした。

しまった、両方とも開放だけど4.5と6.3で一致してないや。(-_-)

高感度特性も考えて焦点距離55㎜、ISO6400と開放(R50は4.5とαは5.0)に固定して、

露出時間は異なるけどヒストグラムで似た分布のものを探そう。

まずα6700の55㎜

焦点距離:55㎜

露出時間:15秒

絞り  :f/4.5

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

 

210㎜もなかった。

で、210㎜、ISO6400を開放(R50は7.1とαは6.3)を固定しヒストグラムで判断。(-_-)

焦点距離:210㎜

露出時間:20秒

絞り  :f/6.3

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

 

この後、再びR50をガイド撮影の為にEM1に載せ替えた。(α6700はお休み)

すぐ近くで比較が出来る。

まず、M42を狙う。なにしろカメラ(シューと取り替えるだけ)を変えれば済むだけなので。

R50の55㎜

焦点距離:55㎜

露出時間:15秒

絞り  :f/5.0

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

R50の210㎜

焦点距離:210㎜

露出時間:20秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

ん・・・

JPEG処理の発色はR50の方が良いよね。

 

 

この後は、このままR50をEM1でガイド撮影、

α6700を固定撮影にした。

まず簡単な方で。

α6700は昇る春の大三角を撮った。

焦点距離:16㎜

露出時間:6秒

絞り  :f/3.5

ISO  :6400

ホワイトバランス:太陽光(0)←Lightroomでは5100K

全然楽しくないね。

ま、極大前とは言えこぐま座流星群狙いでもあるから撮っていたんだけどね。

この連続撮影は5時過ぎまで撮っていたのだけど、

その間、R50の方では何度か挑戦したことの対象を狙ってみた。

まず南中し始めていたしし座のM65、66を。

焦点距離:210㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

なんと一発撮り未補正で微妙に渦巻きの濃淡が写りました。さらにNGC3628の暗黒帯も何となく見える気がします。(拡大しないと分からない(^_^;)

5−6枚ほど連続撮影(勿論ダークフレーム・フラットフレームは作成していない 出来ないよ素人じゃ(T-T))

はしてあるので加算平均?は出来ると思う・・・

 

 

次は、23年3月にベスタを撮ったときにおとめ座銀河団の一部を撮影したことがあったのでその辺りを狙ったけど、時間がなかったので適当な構図で撮影。

まだどこを撮ったか星図で確認はしていない。

その1(5枚)

焦点距離:210㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

その2(11枚)

焦点距離:210㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

 

ファインディングチャート用にη星を中心に

焦点距離:55㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/5.0

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

微妙にM51は2つの星に、M101はぼんやり見える

 

M51(12枚)

焦点距離:210㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

薄明開始してしまっい時間との競争になったので中央に導入しなかった

拡大するとなんとか渦巻きが分かる

 

M101(10枚)

焦点距離:210㎜

露出時間:30秒

絞り  :f/7.1

ISO  :6400

ホワイトバランス:色温度(5000)←Lightroomでは4950K

すでに薄明中で早く終わらせたいので中央に導入しなかった

拡大するとなんとなく渦巻きが分かるような気がする。(^_^;

 

すでに5時半を過ぎており南東方向の地平線は青く明るくなってきていた・・・

 

22日は午後に用事があったので、日の出を待つことなくお片付け。

早々に河川敷を後にしました。