4/1の桜 | しょうちゃんのブログ

しょうちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は午前中のレッスンでした。
約20人の人たちの公民館の催しです、もう10年以上続いています。

最初のきっかけは公民館からの音楽で免疫力を上げる、という三ヶ月に渡る講座からでした、
そのままグループとして残って現在になります。
童謡を歌うとかなりの腹式呼吸をするので女性にはピッタリかと思います、
誰でも普通にいい歌い方が出来る童謡です。
今日は秋元順子の愛は一期一会と言う歌を教えています、頑張らないでもうまく歌える曲です、詩の内容も良いです。
今年の最初のレッスンから5月の公民館祭りに出るのが決まって普通なら二回で卒業する歌を続けています、
20人がうまく歌おうとしなくても上手く聞こえるような歌い方を教えます。
歌おうと意気込むと自然じゃない歌い方になります、押し付けがましい歌にならないように呼吸のしかたを中心にリズムの取り方を教えて歌のサボりかたを教えています、今日はかなり自然な歌い方になりました。
今日は公民館の隣のお寺の枝垂れ桜がキレイでした。



これは満開の桜のトンネルを昨日バイクで走りました。