歌が苦手な人は結構多いようです。
そのアドバイスを少し書きます。
童謡を歌えない人はほとんどいません、みんなが上手に歌います。それは何でか?
「カラスなぜ啼くの~」歌う時は「かあらあすうなあぜえなあくうのお」としっかり母音を発音するから母音のところで空気を吐くことが出来るから、歌いながら呼吸が出来るのです。
しかもカラスのカ~の声は最初の音程は低い音程で合ってはいないのです。それを「かあ」のあの音で音程を修正しています。
このずりあげて歌うのをしゃくりと言います。歌はこのしゃくりの連続です。一筆書きなんです。人の声の出し方はピアノやギターでは無くてバイオリンや胡弓、スチールギターのイメージなんです。