一年に一回のテレビの仕事 | しょうちゃんのブログ

しょうちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

今年も日本テレビの24時間テレビが動きはじめました。今年のマラソンは徳光さんだそうで、70歳を過ぎた徳光さんは大変だろうなぁ。

一緒に走る坂本さんの言うことさえ素直に聞いていたら絶対完走ができます。いままでもはりきりすぎたり、体力に自信をもったりしている人はみんな失敗して時間通りには武道館にはつきません。坂本さんはボイストレーナーと同じで自分の言うとおりに走ってくれたらうまくいくというと思っているのですがタレントが元気すぎて坂本さんの言うことを聞かないで走りだすと、一緒に走る坂本さんにも身体に負担がかかるのです。武道館の階段を下りれなくなった坂本さんの姿を何度もみています。「まいったねぇ!」と毎回言っています。

私は武道館で音楽を日曜日の6時半くらいから生バンドで生音をだして演奏しています。
マラソンの到着しだいでやる曲や順番が刻々と変わります。急に音続きになったりします。
私の仕事はバンドのメンバーを休む時間を確保すること、番組の流れの先読み(予想)をすることです。

指揮をするのはその次です。コマーシャルの時間は音声さんがテストを繰り返したがり生演奏を欲しがります。2分しかないCMでもサウンドチェックをしています。コマーシャルが明ける数秒まえまで音をだしているんですよ。

サライを歌いだしてから15年以上がたちます。番組が終わっても武道館ではまだ演奏が続いています。さすがに最近は今まで12回歌っていたところを8回に減りましたが。
「負けないで」の繰り返しもマラソンの状況で繰り返しが何度も増えます。私はモニタのマラソンの状況を見ながら、ADのキュー待ちをしながらバンドのメンバーに「まだまだ!」とブロックサインをだします。

今まではマラソンが武道館に入ったら負けないでの演奏を終わって徳光さんの泣きと絶叫の盛り上げに任せている指示でしたが、今年はどこで終わるのでしょうねぇ。

私は今年で34回目の武道館の指揮です、思えば長い間やっていますねぇ。
こんな心臓に悪い仕事をしているんですよ。