残暑お見舞いされてます | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

暑い日が続き、秋は暦の上だけ。残暑をお見舞いされ辟易。とても屋外運用をする気にはなれず、加えて先週は腰痛で参った参った😩

やっと腰痛もほぼ快復し、今年もハムフェア(の呑み会)があるので都内へ。ついでに所用も済ませることにして出かける。

しぶたにでいのあたま線に乗り換え。

あきらおおまえでKO線に乗り換え。電車接近メロディが明治大学校歌の一節なんだぁ(へぇ〜)

メイダイマエって表示されてるやん😆

暫くぶりに京王線に乗ったが調布駅前後区間が地下化されていた(へぇ〜)

上り返して都営新宿線で神保町へ。

交差点からほど近い、昔良く通った天丼屋が50年の歴史に幕を下ろしたのは昨年のこと。もうあの天丼が食べられないと思うと残念でならない。

路地裏の某喫茶店でナポリタンでも食べようかと行ってみたが、炎天下行列ができていたのでパス。

こりゃぁ古書センターのカレー屋も混んでいるだろうな、と諦めて蕎麦屋のチェーン店でお腹を誤魔化す。

開いていたので名門M大学のトイレを拝借。

暑くて歩きたくないので御茶ノ水駅から

秋葉原駅まで1駅乗車。

相変わらず表通りは外国人観光客で混雑。道端でビラ配りしているメイドには脇目も振らず目指す店へ。3店舗を周り買物完了。ラジオセンターやラジオデパートの中は相変わらず昭和の雰囲気で混んでおらず。


まだ呑み会開始には早いので、山手線を遠回り。

更に中央線快速に乗り換え、また御茶ノ水を経由して

17時から総勢20名で無線(以外も)談義。

忽ち3時間+1時間は過ぎ散会。週末夜の新橋は明るいうちよりも賑わっている。東京は人が多いなぁ。

今週は台風10号が接近上陸の予想。災害がないことを祈るばかり。