令和6年 初日の出
昨夜は早く床に就き、元旦は平常よりやや早く覚醒。毎年思う、門松や冥土の旅の一里塚、か。
晴れているが北寄りの風がやや強く寒い朝。初日に今年の健勝と世界平和を祈念。
喪中だから年賀状も書かないしお節料理もなし。お節料理でなくても身欠き鰊の昆布巻、黒豆煮などは好きなものなので、そのうち見切り品で値引きされたら買ってくるか(笑)ごまめは五万米と当て字するんだ、よろコンブだのマメに暮らすとかお節料理は洒落やこじ付けばかりだなぁ、など取り留めのないことを考えているうちに午後になる。座ったままだと瞼がくっ付きそうになるので立ち上がり外へ。
近所の神社に参拝の行列ができているのを横目に少しばかり散歩。
帰宅後の16時過ぎ、長い揺れを感じる。能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生。直後、津波警報続けて大津波警報が出される。以後も同地方で地震が続けて発生しているようだ。津波の到達、建物火災、土砂崩落、建物崩壊、停電も発生しているようだが、未だ被害の全容は不明。
新年早々大変なことに。被災された方々にお見舞い申し上げるとともにこれ以上の被害が出ないことを祈るばかり。
他人事ではなく、備えを今一度確認しなければならないと思った年の初めとなった。