邀撃成功?失敗? | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

9月17日

6,7エリアに展開する井戸吉さんの邀撃にいつもの丘の上へ。ついでに秋の遠征に備えて車内の片付け装備の保守点検なども。

釣竿バーチカルアンテナも架設し点検。10MHZは良いが7MHZが全く駄目。周囲の環境に左右されるようで再現性悪し。積載物をあらかた一旦下ろしたら、捕虫網までで出てきた😆

「タマ」ムシだけに、稀に捕まえることができる… 

この個体は、舞い降りたのを手掴みだったか😆

8時過ぎに運用開始。

1局目は、FT4で産山村6I◯G局。貝塚市3U◯B局と続く。9時台は、高森町に転進した6I◯G局とFT4で。11時台、MSK144でやっと甲佐町の6T◯W局をwkdふぅ〜💦

青森県遠征の4S◯M局はwkdならず。青森県は遠かった…😭

陽が高くなり、暑い、まだ暑い。いつまでこの暑さが続くのか?暑い日の屋外運用は疲れたよ。

暫く前から放置していたサブバッテリからの電源途絶の復旧に着手。何のことはない、ヒューズ切れ。もっと早く調べればよかった😅

車のインバーターノイズ?でアイドリング中は使いものにならないHF。復旧した電源で30m試し撃ち。会津大学開学30周年記念局8J7UOAなどwkd。

小一時間汗だくになって快適車上生活のため車内の片付け。ふう〜💦

13時過ぎに御船町に転進した6T◯W局とどうにかこうにかMSK144でwkdして🆑

6m デジタルモードのみ9wkd

30m FT8のみ9wkd