8エリア遠征 11日目 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

7月25日

いよいよ最終日。🅿️泊地は人気があるらしくキャンピング車多数だったが、静かな夜だった。


サル沙流郡平取町

7時前に出発。

スズランの群生地が有名らしい。


小雨がパラつく中、あれこれ格闘すること約30分、南総どこでもアンテナT◯G局に救済されボウズを逃れる(FT8,MSK144)。更に秋田のV◯E局から呼ばれる。どんな伝搬なんだろう?最後に福岡からH◯T局にも呼ばれ4wkdで終了。ムセンのサル🙉にはなれず…。


工事現場に出入りするダントラ向けのようだが、北海道はムセンにキビシー目が向けられてるのか⁈

燃料残が心許なくなり20Lだけ給油。SSの姐ちゃんに「ゴミ投げましょうか?」と云われ、不法投棄はイカーン!道民は、捨てるを投げると云うのは知っていたが、リアルに聞いたのは初めてだったので、若干の驚き。


勇払郡厚真町

朝からの頭痛が抜けず、居眠りしながら💤道内3局と、ここでも南総どこでもアンテナT◯G局と交信成る。流石!

日高本線…本線といっても今や30Kmしかない、のキハ40に遭遇。

給油、糧食とお土産などを求めて苫小牧市内へ。


苫小牧市

最後はフェリー埠頭の片隅から。

condx上向きの気配なく…道内1局で終わるかと諦めかけたが、〆に相応しくここでも南総どこでもアンテナT◯G局と辛うじてQ65で交信成立!

今回の8エリア遠征運用、終了❗️

フェリー乗り場に向かう。

今年も仙台行きに乗る。

本日の走行距離95Km。