いつの間にやら花🌸咲き、そして散り、年度が改まり、季節感も曜日感覚も喪失しそうになりながら31日連続勤務が明けた。
仕事で外出した際に花見🌸
4月21日
仕事終わりにリグの試験通電…。電源が入らない😓電源ケーブルが繋がってなかった。繋いだがダメ。ヒューズが切れたのかと確認したが切れてない。
ん〜電源を遡ると安定化電源のケーブルが挿さっていなかった(~_~;)
先月、設備一式を一旦バラして仮設したままだったので、原状回復せねば。
19時前に2wkdし、早くも蚊の襲撃を受け🆑
4月22日 逗子市
アンテナを上げる前に、先週いざ出かけようとしたが車の補機バッテリーが上がっていたためその交換から。暫く振りの交換で手順が思い出せず試行錯誤しながら何とか交換完了。旧バッテリーは、サブバッテリーと交代。
更に車内の片付け…。片手間ではダメだ。抜本的にやらにゃぁ。で諦めて…。
アンテナ設営。
曇り空に北寄りの風が吹き、肌寒い。
11時半過ぎにやっと運用開始。1局目は大阪府の3I局/3。正午過ぎにVKがオープンし1wkd。各モードで呼びまわり。
昼飯にしようかと思ったが、糧食も全て下ろしたままだったため、非常食の一口羊羹のみで済ます。14時台、沖縄とVK6をwkd。condx上昇の毛生えもとい気配かと期待するも15時台は眠気が差し0wkd。
16時過ぎにcondxが急上昇し、5,6エリアwkd。
待っていた1U局/1神津島からの運用が始まり6モードでwkd。SSBでは良く聞こえていたが、島ではノイズが高いようでやや苦戦。
FK8,BY,3D2も入感したが、それ以上目ぼしいところはなく、国内のScにも恵まれず終い。
天気予報では午後晴れ間があると言っていたが、夕方まで雲は取れず。北風は弱くなったが昨日の夏日との寒暖差が大きく薄寒いまま18時を迎え🆑
CW 2,FT4 2,FT8 23,MSK144 1,
Q65 2,RTTY 1,SSB 5 計36wkd
1箇月振りの電波補給としては十分。これからのcondxに期待したいが、来月の連休は、異動したせいで3連休止まり(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
行けてもあまり遠くまでは行けそうにないな。