8N1789FM邀撃 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

コミュニティ放送局湘南ビーチFM開局30周年記念局が鎌倉市から各バンドで運用すると聞き、今まで間が悪かったり、信号が弱かったりで交信できていないため、いつもの邀撃地点へ。

10時からの運用開始に間に合わせ、7〜430MHZまで出られるように9時に設営完了。

晴天だが気温は低く寒いが、風は静穏。防寒着で着膨れ+使い捨てカイロを使用。

6mFT8を覗いてから、HFのリクエスト対応で逆Vのエレメントを繋いだり切り離したりして、10mから20mまで5バンド×2モードコンプリート。HFのLBと2m,70cmバンドは設備と免許の都合で割愛😭

10時を過ぎ、各バンドを巡回し件の局を探すが見つからず。10mのFT8が賑わっているので見える局を呼んでみるもワイヤアンテナではなかなか飛んでいかないようでYBと横浜のOMのみ。横浜のOMから、カリブのせいでデコードしづらいとのコメント。カリブのカブリ⁉️FB condxだこと😆

12mではT88(JA op)がSSBで良く聞こえるので何度か呼んでwkdし、11時過ぎやっと40mCWで8N1789FMを見つけてwkd。70cmFMでも聞こえるが、弱いうえこちらのモビホに2Wでは交信ならず。2mFMではwkd。

各バンドのFT8を巡回し、12mでZL,LU、17mでW,HC、20mでW東海岸、KL7,VEなどwkd。ワイヤアンテナでも楽しめるものだ。

午後、3I局が滋賀県から6m運用開始。守山市4モードと草津市3モードで交信いただき、14時半前に🆑

バンド-wkd

40-12  20-6  12-4  15-2  17-5  10-4

6-14  2-1

計48wkd