11日火曜日に所用ありて沼津市へ。前日の午後箱根を越えて静岡県へ入り、清水町での運用を考えていたが、5月にローラー移動隊が焼け野原にされているため素通りして沼津市の🅿️泊地へ。
10月10日 沼津市
17時から2Vアンテナで開始。東向きは期待できないロケだが、西向きで1エリアから応答あり。3,6エリアではワッチしていただいていたが期待に応えられず。VK4,5,6はできた😅
夕飯を食べてから2エリアからのリクエストモードに応えるべく20時に再度アンテナを架設。MSK144だけが不感。アンテナを4.5mHに上げてみるとできた😊
1,2エリアとVKの計13wkdで終了。
車内は暑くて寝付きが悪かった夜を過ごし、翌朝7時に行動開始。沼津市内で目的を達し、9時半に新東名高速長泉沼津ICから高速ワープ開始、と言っても沼津の次は会津…所要5時間の見込み。
東名高速、圏央道、東北道を経由し見込みどおり5時間で会津若松へ。
会津美里町を徘徊してから会津若松市内に戻り夕飯。
ソースカツ丼😋
風呂に入っている間に小雨模様に。
10月11日 河沼郡会津坂下町
お隣の会津坂下町へ。昨年4月以来2度目。
風がややあり肌寒く小雨降るなか設営。
18時半FT8から開始、1局目は南総どこでもアンテナT局(流石)。2,3エリアからも応答あり。19時頃3エリアは見えなくなってしまった…。今日もVK6がずっと見えていたがいくら呼んでも返事無し。昨日は2V、今日は5素子、なんでやねん?
MSK144チャレンジで6,2エリアwkd。流星さえあればできるものだ★彡
20時頃、DUを呼ぶJAがたくさん見えてきたが、1,2,7,9,0エリアばかりで西日本はさっぱりデコードしない。1エリアからのSSB,CWリクエストができたりできなかったり。
雨は止んだが寒くなってきたし、警邏のPCでも通りかかったらバン掛けは免れないので21時で🆑
CW 1,FT4 2,FT8 15,MSK144 2,
SSB 1
計21wkd
🅿️泊地へ移動。明朝、所用を済ませたら帰途へ。
明け方は冷えそうなので対策して就寝💤