繁忙期明け最初の遠征は、上信国境へ。
金曜日の夜出掛けて、PAで仮眠。
明け方、外気温は1℃、車内で7℃。
遠くに望む山は、白く見える。
6時に移動を開始し、群馬・長野県境付近を南北に走る林道へ。
甘楽郡下仁田町
標高約1,200m地点。風がやや強く、体感温度は氷点下。悴む指でアンテナを設営。
8時前、MSK144から開始。1,6エリア各2wkd。
6エリアはCWでもwkd。☆彡のおかげ。
3エリアは、フェージングが大きいもののデジタルモードでwkd。標高に助けられ、北は福島県、関東平野は概ね良好に入感。他0,2エリア合計49wkd。
29年振りに交信した局もあり、毎度お声がけいただく局もあり、1箇月ちょい振りにたっぷり電波補給をして正午に🆑
AM 1,CW 8,FT4 2,FT8 16,MSK144 4,
Q65 3,RTTY 7,SSB 8
佐久市
昼飯を食べてから県境を越えて長野県側へ。
風は弱まり、気温は10℃近くまでになり、車内は20℃超。眠気が差す…。
午後も西方面は、フェージング大きめ3エリア以遠とは交信ならず。1エリア中心に38wkd。
時折、ハイカーや車が通り掛かるが、特に話しかけられることもなし。
陽が翳り、冷えてきたので15時で🆑
CW 1,FT4 4,FT8 25,Q65 3,
RTTY 2,SSB 3
威容を放つ荒船山?を眺めつつ山を降り、最寄りの日帰り温泉へ向かうも、当面日帰り客お断りで他へ。
小諸市内の日帰り温泉♨️施設で冷えた身体を温めてから、市街地の蕎麦屋へ。
辛味大根おろしそば(大盛り)
大盛りでもツルツルっと完食😋
陽はとっぷりと暮れ、🅿️泊地へ移動。
明朝は、今朝より気温が下がる予報⤵️防寒対策して寝よう。