勇払郡厚真町、むかわ町 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

北海道の旅、最終日の朝。日中は暑いが、朝夕は涼しく、やっと北海道らしくなった。


熱帯低気圧が発生し、進路によっては影響があるかもしれないとの報があったが、今日ならまだ大丈夫そうだ。


朝靄の中を厚真の海岸を目指す。


7月24日

勇払郡厚真町



定番の運用地、海浜公園に行ってみたが、浜には多くのキャンパーがいるため、舗装された水場前の狭い駐車場では邪魔になるだろうし、砂浜には乗り入れたくないため他をあたってみることに。

国道沿いの駐車スペースの端っこへ。


若干遠慮して2エレを使用。

先週末のようなオープンを期待していたが…。

7時前から始めて6,4,1,5,2,7,3エリアと。7はGWか?よ〜。8時頃から少しcondxが上がりSSB,CWでも3,5エリアwkd。

しかし、そこまで…。計29wkd。見切りをつけ次へ転進。


勇払郡むかわ町


9時過ぎから開始。日陰に駐車したが、陽が高くなり、気温は上昇。暑い😵


condxは上がらず…。

しかし、上陸初日の晩からワッチし応答していただいた各局(全てではないが)とは交信できた(感謝)。

半ば諦め、リクエストに応じHFのアンテナも立てて6wkd。


11時半前、4エリアM局と今回の北海道旅最後の交信をして🆑

残念ながら、フィナーレを飾る…とはならなかったが、23wkd(うち10MHZ 5,7MHZ 1)。


フェリーの出航までは、自由時間?😄


苫小牧の魚市場へ向かい、炎天下30分余耐えて昼飯にありつく。

海鮮丼

惜しむらくはボリュウムありすぎて食べきれなかったこと💦


乗船待ちの間に車内の片付けなどをしながらモビホでワッチするも甲斐なし。


9日振りの西港乗場へ。

往きより乗り込む四輪車も単車も多い。

出航前に風呂に入りサッパリ。

船は定刻どおり出航⛴

さらば北海道、また来るまでは。