5月23日
藤沢市
藤沢市での運用は、多分初めて。
北部の低地からだが、周囲は開けているし、Es,Sc目当てなのでまあ良し。
ウォーカー、ランナー、サイクリストの怪訝そうな視線を浴びながら…。
6時半、☆彡狙いのMSKから開始。屋久島wkd.
RTTYでもwkd。
7時頃からEsで8エリア、香港など。続いて南もオープン。専らFT8で9エリア以外wkd.WFは真っ赤なBF、血の滝状態になり、FT4へ。
こちらも混雑。拍車を掛けるヴィエットナムの入感。
ビッグガンが撃ち落とした後、豆鉄砲でwkd.
陽が高くなるに連れ、車内温度も上昇。PCなどの前にオペレータが熱暴走しないよう、今期扇風機を初稼働💦
やがてScも発現したようで、東南東ビームであちこち入感。昨年惨敗した大館市も難なくwkd.大館市の需要はかなり満たされたはずなので、リベンジマッチを組まなくて良さそうだ。
あまり需要がなさそうな藤沢市だと思っていたが、そこそこリクエストをいただき応需。積み残し並びに新たな近隣市のリクエストをwkd(笑)
午後になり、やや風が出てきたのを潮に🆑
CW 10,FT4 11,FT8 28,MSK144 1,
Q65 6,RTTY 16,SSB 6
計78wkd(うちDX4)
帰途、どこも車は多く、海沿いは特に人出多し。
沿道の飲食店も賑わっている。
暖かくなると発生するブンブン五月蝿い二輪車もいれば、それを引っ掛ける蝿取り紙、警邏用無線車も、また救助活動の消防車・救急車も臨場と騒がしい。
昨年の今頃は静かなものだったが、それ以前の状態に復した感がある。異なるのは、店で酒類が呑めないことか。
往きの倍以上の時間を掛け帰宅。