そんなわけで、習近平の発言を読むと中国はやっぱりどこかのXデーで台湾軍事侵入するんだろうと思ってる召使1です。

あるとすれば、5年後の共産党大会までの間なんじゃないのかと思いますが、ロシアのウクライナ侵略もそうですが、最近よく思うのですが、こんな銀河系の中のたった1つの星の中で、なんで人類はこんなに歴史も学んできたのに、いつまで争い続けるんだろうと。もっと人類が抱える問題にそのエネルギーを向けないと、そう遠くない未来に、この星で人類は生きていけない時が来るような気がするんですけど、ま、その未来が来る前に、間違いなく確実に召使1はこの世から居なくなってますが。

さて、昔の鉄道写真を久しぶりに引っ張り出してきたついでに、昔の鉄道写真のUPをちょっと続けます。

時は1987年5月のGW中。近鉄山田線の伊勢市ー宮町間で撮影した近鉄680系のさよなら運転ヘッドマーク付きです。このGW3日間だけヘッドマーク付けての運転が行われていました。昔々に京都線で特急に使われていた680系ですが、晩年は宮町ー賢島間の普通列車で運用されていました。ま、この色を当たり前に見てたので、これの特急色の写真を初めてみた時は、物凄い違和感と衝撃でしたけど。

確か一番最後の運用は4両編成で、まさかの「名古屋行き臨時急行」だったかと。この当時のカメラは父親のミノルタSRT101でしたけど、今思うと「連写」なんて言葉が無かった時代、当然1構図1ショットのハズなのに、なんでこんな真正面に障害物のあるところで撮ったのか、当時中学生の自分に今言いたい。「もうちょっと場所考えて撮ったら?」と。んじゃ。