こんばんは。

 

明日で1月も終わりですね。

昨日のブログにも書いたように、そんなギリギリの月末に月イチ着物でおでかけしてきました。

 

昨日行ったのはこちら!

 

 

1月28日から行われている

スーパー浮世絵 江戸の秘密展

です。

 

 

これ、ネットやSNSでもかなり宣伝されてたし、前日にはニュースでもやってたので、

オープン二日目なんて、混み混みで入れんかも・・・(-""-;)

と心配してたのですが・・・

 

杞憂におわりました! 照れチョキ

 

会場は茅場町駅のすぐ近くで、周りはオフィス街なので、平日はおそらく人であふれてるのでしょうが、日曜の昨日は閑散としてました。

会場のビルも、大通りからいっぽん入った、本当にひっそりしたところにあるので、ビルの前の看板がなかったら気づかずに通り過ぎてしまうところでした。

 

人も本当に少なくて、

オープン早々こんなんで大丈夫かな?ガーン

とこっちが心配になりそうなくらい・・・

 

でも、展示は本当によかったです!

 

受付は1階で、そこからエレベーターで9階まで上がり、順々に降りながら展示を見ていくという流れになってます。

 

展示室内は撮影もOKです。

人も少なかったので、思う存分撮ってきました!

 

最初の展示はこんな感じ!

 

日本橋が描かれた浮世絵と、設営の橋をつなげて、まるでその場にいるかのような雰囲気をだそうと頑張ってます。 (なに!?その上から目線!!笑 ← 頑張りは認めるがちょっと無理があった・・・笑)

 

歌舞伎役者の愛之助さんがナレーションをしている説明が流れています。

 

ナレーションだけでなく、当時の町中の喧騒を再現したようなBGMもながれていて、なかなかいい雰囲気です。

本当に江戸時代にタイムスリップしたような感じ・・・

とくにほら!私たちは着物で行ったんでね!! ( ̄ー+ ̄)v

 

大画面に映し出された浮世絵は人物などが動くようになってます。

今回、動画のアップに挑戦しました!

うまく見れるかな?

 

 
 
 
 
 
 
 

ブレてるところもあるけど、ゆるしてちょ!!

 

でも、動画をみておわかりのように、こんだけ動画とってても、前を横切る人もいないというのは、主催者側としては、ちょっと心配な面もおありでしょうが、見ている方としてはとっても快適でした。

 

各展示室にはイスもおいてあって、座ってゆっくりとナレーションを聞きながら画像を楽しむことができます。

 

長くなった・・・・というか、動画のアップロードに手こずって、遅くなってしまったので、今日はこのへんで・・・・

続きは明日にします。