色々知らんかった | 原始力発電

原始力発電

コツコツ発想発電

昨日のツーリングの帰路に里の駅で少しお話ししたお姉さんの情報で御園橋の桜を早起きして観に行く事に。

昨日は帰りに行こうかとおもったけど、ジム一時退会手続きのためにやむを得ず断念。

でも現地に行ってみて、確実に昨日より散ったであろう桜を観てやっぱり昨日のうちに行っとけばと少し後悔。それでも鴨川沿いに咲き誇る桜は美しかった。ネットやスマホでいくらでも情報が得れる時代ですが、こういうライダー同士の口コミってやっぱり貴重です。

 

そのまま雲ケ畑へ。途中寒く(5℃くらい)小雨が降ってきたりであまりゆっくりできなかった。冬用グローブだったけど手がかじかんだ。雲ケ畑の自販機にはホットがなかった。寄らなかったけど志明院という寺院があり、帰ってから調べると「もののけ姫」と関連があったそうです。知らんかった。さらに宮崎駿と司馬遼太郎がつながっていたとは知らんかった。

 

そこから京北にぬけて道の駅に行くと、周山城址の案内があった。明智光秀が築いたそうです。知らんかった。大河ドラマに合わせて盛り上げられそうですが、コロちゃん騒動が終わってからですね。

 

それと京外大近くに京都先端科学大学というのがあり、これも帰って調べると京都学園大学の事で、それの太秦キャンパスとの事。

また京女近くに京都工芸美術大学というのもあった。どっちも知らんかった。

 

今日のツーリングの写真はありませんが、午後から車で行った万灯呂山の夕日がきれいでした。