コンビニ 2018 | 原始力発電

原始力発電

コツコツ発想発電

 川湯野営場へ一泊二日のキャンプツーリングに行ってきました。

途中で寄ったコンビニ。地面に駐輪場のマークのある所にバイクを停めてお買い物。

戻ってきてよくみると物干しスタンドみたいなものが近くにあった。

これ自転車のスタンドでした。

私がこんな所に停めたのでフェンスの金網に自転車をかけている人がいました。

ごめんなさい。

 

コンビニもユーザーを考えて進化しています。

それと最近はどのコンビニでも買った物を中で食べれるスペースが出来てありがたい。

今回のツーリングでもお昼は2回ともコンビニ弁当+アイスコーヒー中でいただきました。

その昔、冬のツーリングでコンビニで買ったおでんや肉まんを店の前で凍えながら食ってたこともあったなぁ。

夏でも日陰を探してコンビニの駐車場の車止めなんかに座ってパンをかじってた。

スクーターに乗り始めたからはメーターのあたりをテーブルに、ミラーにパンをぶら下げて食事してた。

 

思えば昔はコンビニでトイレを貸してくれる所も多くはなかった。

最初ローソンが全店でやり始めたんじゃなかったかな?

20年位前、車でラジオを聴いてたら「運転中の皆さん、トイレに行きたくなったらローソンに行って下さい」みたいなCMを高嶋政伸がやってたように思う。

 

コンビニで買い物する事は昔に比べる減りましたが、公共料金支払い、ネット通販商品受け取りなどまだまだコンビニ活用させていただいています。