おはようございます。

フォトスタイリングアソシエイション

所属メンバーでお伝えしています。


今日の担当は

ディレクター&スタイリスト 森村朋子です。

 

 

今日は、個人的にも大好きな靴にフォーカス。

「大人の革靴」についてご紹介します^^

 

 

 

今日の主役は

イギリスで誕生してから100年以上の歴史がある

JOSEPH CHEANEY

ジョセフ チーニー

 

 

 

「いいものを長く大切に使い続ける」

という英国の地で愛され続け

高いスキルを持つ職人が1足8週間もの時間をかけて

160以上の工程を経て完成しているのがCHEANEYの靴。

 

CHEANEYの歴史

 

 

 

大事に作られている靴だけあって

お値段ももちろんお安い訳ではありません。

 

ただ、使えば使うほど

自分の足に馴染むのが革靴のいいところ。

 

 

30代のころ、靴づくり教室を見つけ

子どもが産まれるまで数年通い

ブーツとローファー、ベビーシューズなど数足革靴を作りましたが

結構根気がいる作業でした(笑)


 

今回のシューズは見るだけで美しいキラキラ

 

左)MILLY/ミリー(ラバーソール, カーフ)

右)BONNIE/ボニー(ラバーソール, カーフ)

 

フォーマルな場にも使える

ドレスシューズの「ミリー」と

 

怠け者というネーミングからきた

ローファーの「ボニー」は

 

裏側もしっかり滑り止め加工もされているので

安心しして履くことができる仕様でした。

 

 

 

私たち大人世代なら

カジュアルシューズの代わりにさらっと履いても

それだけで上品さがアップしてくれるような気がします。

 

 

まずは、一番履きやすそうと感じた

ツートンのローファー。

 

BONNIE/ボニー(レザーソール,カーフ)

 

 

カジュアルなジョガーパンツと合わて。

 

 

ビックシャツのモノトーンコーデに

レザーのバッグとシューズ。

シンプルでも皮素材がリッチ感をUP^^

 

 

これから寒い季節になったら

スカートとタイツで合わせても。

 

BONNIE/ボニー(レザーソール,カーフ)(WOMEN)

 

 

履くといろんなコーデとも合わせやすくて

動きやすいのがローファーの魅力。

 

 

 

同じスカートで

今度はブラウンカラーのドレスシューズへ。

 

 

先日のコメントオープンDAYで

靴下のリクエストが多かったので

今回は失敗しない靴下合わせで。

 

一番やりやすいのは

靴とソックスと同系色で合わせて。

 

 

 

MILLY/ミリー(ラバーソール, カーフ)

 

パンツと合わせて

チラッと靴下が見えてもなじみがいいので

ブラウンシューズとブラウンソックスは便利でした^^

 

 

 

上質な革靴は

メンテをしながら自分の足になじませていくので

最初は少し硬いかもしれませんが

シューキーパーやクリームを活用しながら

向かい合っていくと、愛着もわきそうです^^


 

 

背筋伸ばして歩きたいシューズ。

詳しくはサイトをご覧ください。

 

ジョセフ チーニーの取扱い店舗

今週も一週間足取り軽く
過ごせますように。
 

今日も素敵な一日をお過ごしください。

 

靴LOVER♡ 森村でした^^

 

森村朋子 Instagramより


 

大人はもっと綺麗になれるラブラブ

大人女性を応援したい!

そんな気持ちで毎日記事アップしています。

 

応援クリックお願いします

下の両方のバナーを1日1回

ポチポチ

としていただけると

メンバー一同頑張る勇気に

なります照れ

 

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

こちらも合わせてご覧ください