数年前から認知症を患っている義父。

会話も噛み合わない事が多いが可能。

真剣なんだか冗談なんだかわからない感じ。奥さん(義母)の事は事務員と思ってるようで、自分はいつも会社にいるんだと思ってるみたい。口ぐせは「さて、帰るか」なんだけど、どこに帰ろうとしてるかは不明。帰るというのでついていくと自宅の周りを数分さまよって、自宅を発見し「あっ、俺んち」とか言ってる。ひとりで徘徊もしていたが、その体力もないみたい。椅子やベッドに腰掛け、ひとり会議を2時間くらいやっている。トイレや風呂、食事はひとりでは出来ない。

そんな8月下旬、義母がトイレの前にたたずみ、オシッコしたいけどどうするんだっけ?と、とうとう認知症の仲間入り。昨日まで三食作って義父の世話してたのに。施設を探してもらっているけど金も時間もかかる。二人の三食の世話、トイレ、風呂その他、もう限界だよね。

この先どうなる事やら。