去年のドラマを振り返って

一年間ずっと観続けていた大河ドラマが

季節関係なく一番良かった作品♡





どうする家康



何故酷評があるのか理解できないくらい私は良かったと思っています。

史実と違う?
ドラマですからね。
大河ドラマ
ですよ花


あれ?このイベントって実際起こったのかな?
あれ?この登場人物本当にそんなことしたのかな?

と思ったら、調べれば良い。
むしろそういう機会があったことに感謝です。
勉強になるし。
他のドラマや映画ではこう描かれていたな、
あの作品の家康はまた別の感じだったな
とか比べて楽しい。

そもそも何が本当なのかなんて
ほんとのほんとのところ、
誰にもわからないのでは?

資料や科学的調査でいくらか解明できる事もあるのかもしれませんが、
人の心理なんて
当事者も分からなかったり
受けてや
言い伝えられたことが
歪められたり。
だから色々な角度から分析して想像して、
書物からだけではなくこういう作品からも学んだりしてみんなであーだこーだ言ったりして。
批評があるのはそれだけ注目されてみんなみていたのかな笑


そして茶々演じた北川景子が素晴らしかったです。
血だらけのシーンも美しく迫力があって、
魅了されました。


最終回のセリフなんて現代の日本を言われているよう。。

「つまらぬ国になるであろう」「正々堂々と戦うこともせず万事長きものに巻かれ、人目ばかりを気にし、陰でのみ嫉み、あざける」「やさしくて、卑屈な、かよわき者の国に」


それでも
戦争が無い国
平和な時代があったのは
こういう歴史があって
命を落とした人達が沢山いて
そして
この戦国時代を生き抜いた家康さんはやはりすごいと思いました。
それにしてもあの三姉妹、
嫁ぎ先によって全く違う人生。
時代に翻弄され、
家族を失ったり何度も結婚したりお世継ぎを産んだり。。
姉妹仲良くいつでも会えるのは普通ではない時代。
壮絶すぎる。


家康を演じた松本潤さんもジャニーズ出身ということも含め酷評をみましたが、
私は彼の演技とても良かったと思います。

歴史的人物の生涯を一年通して演じるなんて
想像できないくらいのストレス。



他の出演者も好きな俳優さんが沢山出ていました。

於愛の方(おあいのかた)/広瀬アリス

いつの時代もこういう女性が良い奥様なのだろうな、と感じさせられ、学ばないと、と思いました。
明るくおおらか。
笑顔が本当に温かみのある素敵な女優さん。

夏目広次(なつめひろつぐ)/甲本雅裕

家康に名前を間違えられるエピソードから最期のシーン、
もう嗚咽泣くうさぎ


平岩親吉(ひらいわちかよし)/岡部大

この方、芸人さんなのですよね。
目を奪われてしまう演技をされるなぁと思いました。(素人目線ですが、もっと色々な作品に出てほしい!と思いました。)

本多正信(ほんだまさのぶ)/松山ケンイチ

大好き♡
ひょうひょうとしたキャラクターが面白かったです。

寧々(ねね)/和久井映見

ハマり役。
もう観ていて安心。


他にもあげたらキリがないくらい魅力的な俳優さんばかり。

映像も音楽も美しくて、素晴らしい作品でした。
次家康の大河はいつになるのだろう。
戦国時代がテーマの大河はやはり盛り上がりますね。



初売りはネットでお買い物しています。
狙っていたジェラートピケのポーチもセールになっています♡







ペット飼っていないけれど買いそうになってしまう可愛さ♡