バザールへ行ってきました〜(*´-`)




未だに、パキスタンの道路環境というかなんというか、、慣れないですね。



・車線変更は自由
・トラック積載過多
・ウインカーの代わりにホーン使う
・Uターンする車が強引に入ってくる
・横断歩道なんてないのでそこら中で横断


他にもありますが、日本で慣れてるとなんせ怖い。




怖い点は他にもあって、、


空港に着いてベビールームを使ったときに、おばあさんがドアを開けてくれて私や子供がかわいいと褒めてくれました。
そして帰りにお金を要求され、、初めてだったのでびっくりしました。





その後、車で留守番していれば子供達が次から次へと物乞いしてきます。

私は、言葉がわからないので無視しましたが、旦那様の妹やママがあっち行けと言ってました。



なんだか子供にそんな冷たい対応をしないといけないのが心苦しいですが、一度あげるとキリがないそう。




嫌な世の中だなーと思いました。



物乞いは小さい子供から大人、高齢者、障がい者までいて、信号待ちや買い物していて着いてくることもあります。



障がい者には、家族が少しお金を渡していましたが、本当に困っている人以外には渡さないそう。



物乞いしてる子供の裏にはマフィアとかがいるそうで、、





ただ、車で移動中は怖いことだけでなく、面白いことも( ´ ▽ ` )





こんなカラフルなデコトラがたくさん走っています!装飾がすごい!



あとはトゥクトゥクとか、、



みんなそれぞれカラフルに装飾していて、シャラシャラ揺れると音がするものをつけてたり、、

夜は電飾でにぎやかいです。




そして外を見渡すとヤギや牛がいたり、屋台でフルーツやサトウキビジュースを売っていたり。




屋台では衛生面上気になるので買いませんが、色取りカラフルにフルーツを並べていて買いたくなります。



そういうところってすごくいいなと思います(^^)








結婚式で履くヒールや家で履く靴を買いに来たのですが、、1番のお目当てはクッサ。


クッサはパンプスみたいなかんじ?です。

いろんなデザインがあってかわいい(´ω`)




こちらは頂いたものですが、バングルやアクセサリーがかわいいです!



バングルはウルドゥー語でチューリヤン。


ジャラジャラ着けています。




親戚が私の為に、シャルワールカミーズという服を作ってくれていたので、服は買いませんでした。


こちらは、作ってくれたもの。

パキスタンは日本よりも暑いです。なので夏用の涼しげな生地で作ってくれました!






こちらは違う日のスタイル。



家族以外に会う時や外に出る時、アザーンというお祈りの時間に流れる放送が聞こえたら、このドゥパタという布を髪の毛が見えないように顔の周りに巻きます。




初めてドゥパタを巻いた時は、ママに下手くそねぇと直されました。笑





チキってケータイ出すのを怖がってあまり写真を撮ってないので、、笑


また今週イスラマバードのバザールへ買い物に行った時に撮ってきたいと思います。







そして、明日は私たちの結婚式を行います。


日本で結婚式は挙げていますが、こちらでも一日だけレセプションをすることになったので、、



なのでそのレポートもまたしたいなと思います!







楽しみ〜!!╰(*´︶`*)╯♡