探偵小説 ケース6 「“いじめ”」





梅雨が明け、本格的な夏が顔を出し始めた7月下旬、調査員は、事務所のデスクで、昨夜の浮気調査の調査報告書を作成していた。




困ったことに朝、出勤してきてエアコンをつけたところ、エアコンが全く動かない。



リモコンの電池を変えてみたり、電源アダプタを抜き差ししてみたり、エアコン本体を叩いてみたり・・・


故障・・・・・。




この暑いのに、エアコンの故障なんて全くついていない・・。

しかもこのエアコンを購入したのは、まだ2年ほど前のこと・・。

特売店で購入したので、保障期間は1年で切れている・・。

新しく買い替えるには、早すぎる・・。

長期保証に入っておけばよかった・・。





調査員は、2年ほど前の判断と行動に反省しながら、エアコンの修理業者に電話してみる。業者によるとエアコンの修理依頼が立て込んでいて、修理に来れるのが、2週間後だという。




何社か、電話してみたが、どこも同じような対応で、やはり2週間は待たされる。

この時期は、エアコン修理業者の繁忙期らしい。

調査員は、あきらめ、2週間待つことにした・・・。





いや、このまま待てるわけがない。





調査員はすでに汗だくで、こんな状況でまともな調査報告書が作れるわけがない。




調査員は、事務所の近くにあるリサイクルショップに行って、中古の扇風機を購入、 あと2週間、なんとかこれで乗り切ろうと決めた。





調査報告書の作成を始めてから3時間ほど経過したころ、調査員の携帯電話が鳴った。



携帯電話の画面には、「小島様」(仮名)と表示されていた。



小島様は以前の依頼者(女性)で、5年ほど前に浮気調査を依頼、その後、離婚が成立し、人生の再スタートを切った依頼者だった。






調査員「お久しぶりです。」

小島様「お久しぶりです。お元気ですか?その節は大変お世話になりました。」

調査員「こちらこそ、お世話になりました。皆様おかわりございませんか?」

小島様「・・・」

調査員「小島様?」

小島様「・・・相談したいことがございます。」



調査員は、何かを察した。小島様は深刻な悩みを抱えている・・・。



調査員「かしこまりました。では、一度、事務所に来ていただく事は可能でしょうか?」

小島様「はい・・・。明日、お伺いしてもよろしいでしょうか?」

調査員「かしこまりました。明日ですね。お時間は何時頃がよろしいですか?

私は何時でも大丈夫ですが。」

小島様「では、午前11時でお願いします。」

調査員「それでは、明日11時にお待ちいたしております。」






電話を切った調査員は、頭を抱えた・・・。




エアコンが故障している・・・・・・・・・・・・・・・。





続きはこちらで


探偵小説 ケース6 「“いじめ”」



探偵 東京