明日の試験に向けて総仕上げ!! | ノーザンホークの飛行訓練日記

ノーザンホークの飛行訓練日記

北海道とLA (Chino) で操縦士ライセンス取得を目指すホークの訓練日記です

7時半起床~ 晴天なり

いよいよ明日が実技試験だ!気合が入る。

午前中はM教官とオーラル対策に時間を割いた。模擬試験の形式でM教官の質問に答える形で進めた。まだ航空図の読み取りで詰まってしまう点があったので、念入りに復習した。

昼食後は気分転換に近所のスーパーマーケットに行って食材の調達の付き添い、続いてCostco(日本でいうコストコ?)に行ってウィンドーショッピング♪ 服売り場には長袖のシャツ・パーカーなど秋冬のラインナップになっている。朝・夜は肌寒くなってきたけど、日中はTシャツでOKのレベルなんだけどなぁ。チノに秋ってあるのかなぁ・・・


明日の試験に向けて最後のフライト訓練は16時からスタート!!

ここ最近はShort Field Takeoff/ Landingが中心だったので、他の科目についてブラッシュアップ

チノをテイクオフして、まずはLake Mathews湖へ


S Turn(目印の道路を中心にS字を描くように旋回する)
Around a Pylon(湖の小さな島を中心に円を描く練習)
Departure/ Approach Stall(離着陸時に機首を引き起こしすぎて失速する想定で、そこからの回復操作)
Slow Flight(低速飛行を確立&巡航速度への回復)


Mathews湖からコロナ空港へ行きタッチアンドゴーを2周

コロナではShort Field Takeoff/ Landingを繰り返し行った。



コロナからチノへ戻りタッチアンドゴーを2周

チノではSoft Field Takeoff/ Landingを1回練習して、最後は(久々の?)ノーマルLandingで締めくくった。


本日のフライト訓練は1時間45分

ここ数日、Short Field Takeoff/ Landingの練習に集中していたので、もしかしたら、他の科目の感覚が鈍っているかな・・・と心配だったけど、体は覚えているんだねー とても上手とは言えないけど、何とか試験に臨めるレベルまで仕上がっている感じ。M教官から「まぁ、大丈夫だろー あとはリラックス!」とGoサインをもらいました。


毎日飛べる環境ってのはとても重要だと再確認した。脳みそは朝から晩まで飛行機漬けだし、疑問があればすぐに聞ける環境だし。

実は心配なのはオーラル・・・

明日は試験会場のアリゾナへ4時AMテイクオフ

早く寝なければ・・・