(宮川純/非認知能力)
いよいよ中学生ですね
子どもの学力には土台となる「学力以前の能力」がマス
身近な小さなエピソードが1つ2つあればOK
さあ12年間を振り返ってあれこれ思い出してみましょう
①最後までやり抜いたこと(ゲームクリアでもOK)
②積極的に取り組んだこと(カレーを作った、工作したなど)
③自分をコントロールできた(買えずにふてくされたもOK)
④「それできる」と張り切った(結局失敗しててもOK)
⑤集中力(動画、マンガをなかなか止めない、もOK)
⑥友だちと遊ぶ(なかなか帰ってこなかったあるある)
⑦譲り合う(飽きたおもちゃを友だちに貸すもあり)
⑧信頼する(「みんな言ってる」とか)
⑨共感する(だって「〇〇君が」とか)
⑩友だち優先(子どもなりのつきあい方)
⑪カッコいいとかカワイイ推しがある(あった)
⑫思いやり(時々見せる家族思い)
⑬自分大事、自分中心って大事
⑭おれ様、何様モードも時には大切
⑮食べて寝て遊んで。たまに引きずることもあるけど
子どもも大人も、こんなエピソードで生きてますね