昨日は長々と引っ張っていた、ナオの児童精神科の診察

でした。

 

1番乗りで行ったの。

でも、新患はいろんな書類追加や、ナオに対しての質問

なんかも目白押し。

 

結局、呼ばれるまで約40分。

じっとしてるのが飽きていたナオには辛い時間でした。

その待合室。

とにかく来る来る患者さん。

幼児もいれば同じ1年生も。

でも、名札をみると皆遠方から来てる(同じ市内だけどね)。

うちは近くに医者があってラッキーなんだな。

 

最初は

『なんでこんな病院に行かなくちゃいけないんだ』

ととても反抗的だったナオ。

 

先生ともあんまり口をきいてくれなくて、正直困りものでした。

でも、少し話せるとそこから色々勝手に話すようになる。

先生は私と話をするとき

『はーい、後ろで遊んでて』

と、診察室で自由にさせてくれる。

看護婦さん?介助さん?と一緒にお絵かきしているし。

 

先生とは、事前にPCから印刷した問診票6枚を作製していき、

追加の書類なんかを目に通し、一応持って行った入学支援ファ

イルのコピーをみて、学校からの『日頃の様子』をタ~っと見て

 

『うん、ADHDだね。』

 

と。

 

自他の境界がわかんないんだねぇ。

中身も幼いね~。

バランスが悪いんだね~。

と書類をみながら一つ一つ答えていく先生。

学校担任からの書類は厳封されていて、私は目を通すこと

は出来なかったけれど、ハッキリ声にはださないけれど、

読み上げてくれる先生(笑)

でも、自閉症がなくて良かったね~

と。

二つが絡んで、もっと大変な子もいるからね~

と、あんまり深刻にならないように話してくれる。

軽いほうだよ、と。

 

席を立つなどの多動性は高学年になるほど落ち着いてくる

らしい。

でも、根本的なものは治らないみたい。

 

そして、一番最初にすることとして

 

ご飯の時間にTVをみせない

寝る1時間前にもメディアにふれさせない。

 

これを1か月徹底してみて、と。

 

そして、整理整頓や物事を順序立ててやることが苦手な

こともあり、

 

『ママが嫌なお薬治療も検討してください』

 

と薬のパンフレットなどをいただきました。

 

また2週間後、心理テストウィスク(WSC)をやりに行きます。