令和6年3月3日から3月4日にかけての地震予測

2024年3月の月の朔望
日 時刻 状態
04 00時 下弦🌓🔴歳差偶力2倍
10 18時 新月🌑 歳差偶力3倍
17 13時 上弦🌓 歳差偶力2倍
25 16時 満月🌕 歳差偶力1倍

🔵(世界地震予測)太陽風流量値想定地震予測

太陽風(密度✕速度=流量)

太陽風速度からコロナ質量放出の密度100が発生したとして、太陽の活動のそれの通常出力80%で想定太陽風流量値としてます。

下がる場合、内陸直下や、深発、海岸べり、島下の地震が増える傾向があります。

🔵太陽風速度289km/s 

上記の太陽風速度でCME発生してない場合
世界予測M6.0±M0.7程度まで予測

 🔴NOAA KP indexレベル2.67



※)誤差は、いずれも±M0.7程度

#太陽風フレアインパクト地震予測

 🟣🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟣

🔵気象庁地磁気観測所(特殊地震係数)

①女満別M4.0差M2.2

②柿 岡M1.8

③鹿 屋M1.8差M0

④父 島М2.4半日前のデータ
揺れやすい順番予想🔴>🟡

注1 )🔴は世界予測の地震がフレアや、CMEで稀に起きると予想される地磁気の相対
的に高い大きめ揺れやすい地域。異常震域予測出してる時は、大きな地震の4日以内つけてます。
注2)🔴地磁気が高くて揺れない場合、収束してから稀に2日目に揺れる場合も有ります。

🟣🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟣
①北海道、東北 新潟 石川 茨城  択捉、千島、樺太 エリア③④の父島方面、東海南部、

近畿南部など深発200km程度より深めの異常震域地震発生により①エリアに影響あり。

🔴女満別観測点エリア

M5.0±M0.3程度まで予測  

②関東、長野、岐阜、山梨中部 

近畿中部 石川 新潟 福井

🔴柿岡観測点エリア

M5.0±M0.3 程度まで予測

ラドン値東大阪

🌟19ベクレルは、日向灘 、豊後水道、島根 26、熊本 茨城県沖 九州南部

🌟22ベクレルは、鳥取、山口、島根、愛媛

 🌟26ベクレルは、徳島、和歌山北部。

🌟30ベクレルは、②エリアご留意。

🌟33ベクレル以上は、近畿と関東の間

水平歪み蓄積10km未満浅い地震🔴56べクレル

関東ー長野ー岐阜一山梨一石川、新潟ー近畿中部

和歌山北部、東海地方

#ラドン地震予測

③千葉南部、東海南部.

兵庫県、和歌山県 三重、奈良県

四国.中国.九州.沖縄県、台湾 伊豆大島周辺

稀に、🌋桜島、🌋阿蘇山や、🌋諏之瀬島  

 🟡鹿屋観測点エリア

M4.5±M0.3程度までを予測 

南西諸島、沖縄と台湾の間

④千葉県沖、小笠原諸島、父島、インドネシア諸島、マリアナ諸島  フィリピン諸島

🌋硫黄島周辺 

🟡父島観測点エリア

M4.5 ±M0.3程度まで予測 

.地磁気地震予測

🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢🟢


※)震度3以上の地震が揺れたら、2週間は、その近くで誘発地震が発生しやすくなります。

🔵地震予測のデータ参照元

ACE衛星データアーカイブ(ドイツ)

https://www.polarlicht-vorhersage.de/ace-archive

GOES衛星データアーカイブ(ドイツ)

https://www.polarlicht-/goes-archive

気象庁地磁気観測所

https://www.kakioka-jma.go.jp/

スポラディクE層

https://swc.nict.go.jp/trend/es.html

スポラディックE層NICT

https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

NOAA KP index(アメリカ)

https://www.swpc.noaa.gov/products/3-day-geomagnetic-forecast

CME(アメリカ)

https://iswa.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/iSWACygnetStreamer?timestamp=2038-01-23+00%3A44%3A00&window=-1&cygnetId=261

スポラディックE層リアルタイムデータ

https://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽フレア(アメリカ)

https://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

スロースリップ(産業技術総合研究所)

https://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/earth/earth.html

気象庁地震

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/32.806/130.562/&elem=int&contents=earthquake_map

宇宙天気予報センター

https://swc.nict.go.jp/forecast/magnetosphere.html 

宇宙天気ニュース

http://swnews.jp/

スマホアプリ

火山&地震

ラドン値のデータは、貴重な有志個人のボランティアです。

防災備蓄品消味期限切れてませんか😉